2019年07月21日
うな丼

来週が土用の丑の日…かな?
吉野家さんの「牛丼一筋○○年」 ・・・
「すき家の牛丼」も大手牛丼チェーン店やら
あちこちで「うな丼」が定番メニューに定着した
感があります。今日は「すき家のうな牛」…では
なく、なんちゃらのなになに監修(と言われて
も?)とかでネットで評判が良かった松屋さんへ
うな丼¥830なり~いただいてきました。

肉厚で軟らかくて美味しかったです。
鰻屋さんのうな重もこの手のお店のダブル(2枚)
も年金生活には厳しいですが、まあそんなに食べ
られないほどになりましたからね…いっか~!
2019年07月19日
中華
昨日昼は王将さんの「中丼」(中華飯)に餃子…

旨いのであります。
こちらは中華「今一」(イマイチ)人気も…
イマイチ!?そこで大将次の秘策は…
大将 「どうよ!これ・・・?」
ロペ 「熊谷アキラ オススメの店…」(幟が)
大将 「誰かは知らないけど、どっかの有名人が
オススメしてる店っポイな~って勘違いした客が
来そうだろう・・・」
ロペ 「いや…ってかこれ先輩の許可取ったん
っすか?」
大将 「あいつに許可とかいらねぇだろう!」
ロペ 「いやいや、先輩絶対怒りますよ!」
大将 「えっ、マジ?」
ロペ 「こんなの勝手に作られたら怒るでしょう」
大将 「マジ、やべえか?…」
とそこへ主役が登場!…案の定幟を見つけ

アキラ 「あ~ん?なんだその旗…チョイチョイ
チョイチョイおっさん、オメエ勝手に何やって
くれてんだよ、こんな…」
あたふたする大将もそこはよく知るアキラに…
大将 「ワリィって…ただこの町の有名人と言え
ばやっぱオメエだなあ~…って!」
アキラ 「まあ~それはそうだけど…」
想定内!?の進路急変のアキラに…
ロペ 「あれ・・・?」
大将 「オメエの知名度に頼ろうとした俺が悪
かった…もう取り下げ…」間髪入れずに…
アキラ 「まあ今回は特別に許可する!」
大将 「あざっ~す。」
ロペ 「許すの早っ!」
アキラ 「全く許してねぇし、大激怒中だし」
そこへ幟を見て読んでる通行人が…

大将 「おいっ、スゲエ見られてんぞ!」
アキラ 「えっ、マジ!?」
ロペ 「嬉しいんっすか?」
アキラ 「めっちゃめちゃ怒ってし」
大将 「やっぱオメエは有名人だなあ~」
よっ!太鼓持ち!!
アキラ 「それはそうだけどよ~っ!・・・・
こんなの勝手に作られる方の身にもなってみろ
よ~…こらぁ~よ~」と幟をバックに写メ自撮り
ロペ 「満更でもない(笑)」
アキラ 「ダメだろ~これは~なあ~」(ご機嫌!)
*はい、今回は大将の勝ち!?


旨いのであります。
こちらは中華「今一」(イマイチ)人気も…
イマイチ!?そこで大将次の秘策は…
大将 「どうよ!これ・・・?」
ロペ 「熊谷アキラ オススメの店…」(幟が)
大将 「誰かは知らないけど、どっかの有名人が
オススメしてる店っポイな~って勘違いした客が
来そうだろう・・・」
ロペ 「いや…ってかこれ先輩の許可取ったん
っすか?」
大将 「あいつに許可とかいらねぇだろう!」
ロペ 「いやいや、先輩絶対怒りますよ!」
大将 「えっ、マジ?」
ロペ 「こんなの勝手に作られたら怒るでしょう」
大将 「マジ、やべえか?…」
とそこへ主役が登場!…案の定幟を見つけ

アキラ 「あ~ん?なんだその旗…チョイチョイ
チョイチョイおっさん、オメエ勝手に何やって
くれてんだよ、こんな…」
あたふたする大将もそこはよく知るアキラに…
大将 「ワリィって…ただこの町の有名人と言え
ばやっぱオメエだなあ~…って!」
アキラ 「まあ~それはそうだけど…」
想定内!?の進路急変のアキラに…
ロペ 「あれ・・・?」
大将 「オメエの知名度に頼ろうとした俺が悪
かった…もう取り下げ…」間髪入れずに…
アキラ 「まあ今回は特別に許可する!」
大将 「あざっ~す。」
ロペ 「許すの早っ!」
アキラ 「全く許してねぇし、大激怒中だし」
そこへ幟を見て読んでる通行人が…

大将 「おいっ、スゲエ見られてんぞ!」
アキラ 「えっ、マジ!?」
ロペ 「嬉しいんっすか?」
アキラ 「めっちゃめちゃ怒ってし」
大将 「やっぱオメエは有名人だなあ~」
よっ!太鼓持ち!!
アキラ 「それはそうだけどよ~っ!・・・・
こんなの勝手に作られる方の身にもなってみろ
よ~…こらぁ~よ~」と幟をバックに写メ自撮り
ロペ 「満更でもない(笑)」
アキラ 「ダメだろ~これは~なあ~」(ご機嫌!)
*はい、今回は大将の勝ち!?

2019年07月17日
施錠
ガキの頃は家の鍵って就寝前に親が閉めていた
かな?学校から帰ってきても、鍵が閉まっている
ことなんかなかったですね、たとえ誰もいなく
ても…あ~買い物か、どこか行ってんなあでした
。当時は別に物騒なこともなかったし、あまり
危険なんて考えもしなかった。長期バカンス
なんぞないし、夏休みオカンの里へ行くくらいか
たまに1日家を空けるくらいの時に施錠。

「お待たせ!」…三人で映画へ…でロペと牧野が
アキラの家へ、さあ出発とその時牧野が家の鍵を
閉め忘れたとかで一度帰ろうとすると、アキラが
嘆く…最近はみんな薄っぺらな関係になって、今
はどこの家も鍵をかけるようになってしまい、
心の扉にも鍵をかけてしまうようで…それって
淋しくない…俺的にはせめて心には鍵をかけたく
ない、そのためには…と素直な単純な牧野くんは
「今日は家の鍵はもういっか~」と決断に
アキラ 「さすが!牧野。」と自分の家は施錠。

牧野 「オメエは閉めんのかよっ!」とダッシュ
で家へと戻る・・・

アキラ 「だって普通に危ないもん(笑)」
ロペ 「(笑)…っすね!」
*これが熊谷アキラであります。
かな?学校から帰ってきても、鍵が閉まっている
ことなんかなかったですね、たとえ誰もいなく
ても…あ~買い物か、どこか行ってんなあでした
。当時は別に物騒なこともなかったし、あまり
危険なんて考えもしなかった。長期バカンス
なんぞないし、夏休みオカンの里へ行くくらいか
たまに1日家を空けるくらいの時に施錠。

「お待たせ!」…三人で映画へ…でロペと牧野が
アキラの家へ、さあ出発とその時牧野が家の鍵を
閉め忘れたとかで一度帰ろうとすると、アキラが
嘆く…最近はみんな薄っぺらな関係になって、今
はどこの家も鍵をかけるようになってしまい、
心の扉にも鍵をかけてしまうようで…それって
淋しくない…俺的にはせめて心には鍵をかけたく
ない、そのためには…と素直な単純な牧野くんは
「今日は家の鍵はもういっか~」と決断に
アキラ 「さすが!牧野。」と自分の家は施錠。

牧野 「オメエは閉めんのかよっ!」とダッシュ
で家へと戻る・・・

アキラ 「だって普通に危ないもん(笑)」
ロペ 「(笑)…っすね!」
*これが熊谷アキラであります。
2019年07月17日
明日空いてる?

「明日空いてる?」と急に聞かれると困りません
?空いてると言っていい誘いならいいんですけど
興味ない誘いなら空いてると言った手前断りにく
くて…とアキラ先輩に相談するロペさん。
アキラ先輩はすかさずロペさんに指南!
じゃぁちょっと俺のこと誘ってみ~!・・・で
ロペ 「先輩、明日空いてますか?」
アキラ 「あっ、なんかありました?」
ロペ 「あっえっ、いやちょっと買い物に…」
アキラ 「なっ!言っちゃうべぇ、なんか緊急の
用事感出せば先に要件を言わせられんだよ!」
なるほど!と感心のロペさん、その時山田先輩
からアキラ先輩に電話が…案の定的なタイミング
山田先輩「なぁ~オメエ明日空いてる?」
先輩あれっす!とロペさん促す。
アキラ 「あっ、先輩何かありました~?」
山田先輩 「あるから聞いてんだろ!で明日…」
ロペ 「あっ・・・?」とロペさん不安に。
アキラ 「あ~っ、なにかありました?」
(歯切れ悪~~っ!)
山田先輩「だからあんだよで明日空いてんのか
よっ!」
ロペ 「先輩・・・」(あれあれあれ?)
アキラ 「あ~~…空いてます。」(撃沈!)
山田先輩 「お~そうか!じゃあ仏像展行こうぜ」
アキラ 「ぶ仏像展っすか~!?…あ~…はい…」
ロペ 「効かない相手もいるんっすね!(笑)」
*まあロペさんも引き込まれるんでしょうね!?
2019年07月16日
うす味・・・?


昨日久しぶりに「一鶴」さんへ・・・
会長とU顧問と行ったのがもう6年くらい前・・・?
おやとおむすびをいただきましたが、・・・
毎度の美味しさでしたが・・・かたい?・・・
老い老い老い・・・かな?でも旨い!!
近くのテーブルの人が「うす味で・・・」と注文、
はぁ…?たしか昔はなかったかと思いますが、
今はお土産用のパッケージにもちゃんと
「うす味」表記がありましたわ~・・・
それはそれは濃く辛で苦手な人もいる
でしょうが・・・これが一鶴の鶏の足です!
まあこれもまた今の時代なんでしょうね~
2019年07月15日
新幹線…

新幹線の車体の色、今でこそあれこれと色んな色
ありますが、やはり初代の青と白のイメージが
強いですよね…では何故この色になったのかは
ご存知ですか…?(先日のNHKの番組より)

新幹線開発の最終段階の会議で車体のカラーを
検討も中々イメージに合う色が決まらない…
考え込む担当者…そこに会議室の机の上に置いて
あったタバコのパッケージを見て閃いた
青と白…スピーディーな雰囲気!な色だと決定
したとか…まあNHKでしたから商品名は出なかっ
たですが、多分ハイライトでしょうね!?
しかし時代を痛感します。会議室の机の上に
タバコと灰皿が当たり前のように並んでる光景、
今の時代では考えられませんね~…。ちなみに
自分は青空と白い雲の中を飛行機(高速乗り物)
が飛んでるイメージでしたが、まさかタバコの
デザイン色からだとは…でした。

僕はハイライトを吸ってます…♪ 懐かしい!
2019年07月13日
ながら・・・

高齢者の運転技術問題が大きく取りざたされてますが
事故も全国各地で毎日のように報道されてます。
その影に隠れていたわけでもないですが、ながら
運転もあちこちで騒がれ、中には大事故のニュースも…
先日は某タクシー運転手がスマホ見ながら約15分
走行したとか…ナビが不具合で目的地がわからず
スマホで経路検索しつつとか?途中には左手に
スマホを持ち右手で眼鏡(老眼鏡?)をかけだす
…両手ばなし…!?動画を投稿した人は恐くて声も
かけられなくて、その様子を撮影し投稿したとか
…とりあえずは事故にならなかったのは

(資料画像)
今日、高松の片側三車線の道路で自分は左側車線
走っていると真ん中の車線をライトバンの営業車
と並走…なんとその運転手ハンドルに雑誌(漫画)を
置いてずっと運転しているではありませんか?
信号に止まり見ると、少しニヤニヤしながら…
お~~恐っ!巻き込まれてはと先を急ぎました。
まあ言語道断。年寄りどうのこうのと叫ぶこと
も大切ですが、こんな悪質ながらドライバーの
取締り・罰則も強化すべきです。過信は事故の元
!
2019年07月12日
純喫茶



「アメトーーク」〈喫茶店大好き芸人〉…
スタバ、ターリーズなどなど現代はカフェ形式が
主流ですが、昭和コテコテ爺はやはり喫茶店が
=珈琲、落ち着ける雰囲気。まあ今でこそ行く
機会もお店もなくなりましたが、高3の頃は毎日
のように帰りに寄り特に何かするわけでもなく
グダグタ、ダラダラ…土曜日なんかは半ドン帰り
夕方まで、店側も別に何も言わず…それが普通
だった感じでした。そんな時代でした。



喫茶となると珈琲でしょうが、食事がメチャ旨い
モーニングはもちろん、玉子サンドやオム巻き
(オムそば)そして喫茶食の帝王「ナポリタン」

大阪でも行きつけの喫茶が何軒かありましたが、
ゲーム機械のテーブルありました。「ラリーX」
よくやりました。トップレベルでしたわ~
懐かしい…。
2019年07月12日
プロ意識

日曜日、孫のピアノの発表会を見に行きました。
教え子さんたちがそれぞれ緊張の演奏でした。
最後はいつも講師の先生のデモ演奏がありますが
今年は「猫ふんじゃった」を先生なりにアレンジ
大胆な変奏に…私のお遊びの「猫ふんじゃた」と
は全然ちゃいます。(当たり前じゃ

帰り際に「やっぱさすがですわ~!」とご挨拶…
そのあと近くいたご年配二人に先生は挨拶に…
凄いですね~と同じように言われると先生は
「いや~全然ダメ…思ったようにうまく出来ませんでした。」・・・
ピアノ演奏…様々な形で職業とされてる方は多く
いるでしょう、ソロピアニストやオーケストラや
バンドでのピアノ担当、さらにはピアノ教室の
講師、音楽の先生、もっと拡大すると無理があり
ますが保育士さんなどなどピアノを通じて報酬を
得る方々はやはりプロなんです。
それに見あった練習努力を積んでおられます。
ピアノだけでなくギターにしてもそうです。全く
弾かない弾けない人から見れば、凄いんです。
私のように誤魔化し誤魔化し弾いて雰囲気だけ
作っているだけでも「凄いわ~」(お世辞込み)
です。でもプロや上手い人から見れば・・・
すぐに見抜かれます(恥笑)。60の手習いとかで
始めたピアノですが、今は停滞気味…あれこれと
フォーキーな曲やポップスなんか先生に相談し
簡単に読みやすい譜面にしてくれても進めず…
このバカチンがぁ!ですわ~…ただ先生のプロ
らしさを感じたのは、音大卒のクラシック畑で
フォーク・ポップスなどはほとんど聴かない世界
でもこれ弾いてみてと拓郎師の古い歌の楽譜を
差し出すとおもむろに弾きだす。まあ聞いたこと
ない曲でしょう、でも「こんな感じかな?」と…
アッサリです。とりあえず譜面通りに忠実に初見
で弾ける、まあピアノを長くやってる人からは
当たり前的なんでしょうが、そりゃ驚きでした。
基本からキッチリと真面目にコツコツとやってる
…これがピアノに限らず、スポーツにしろ何にしろ
そして行きつくところがプロの世界なのかな?
…ってふと感じました。
2019年07月11日
ランキング

こうなるとランキングはまあそれなりに…です。
19ウィンブルドン…圭君、この大会前まで順調にやってきて
ましたし、今大会も素晴らしい展開で勝ち進んできてました。
ベスト8・・・当然ながらやはりここからがさらに厳しい戦いが
相手は芝の帝王・過去8回優勝の格上フェデラー選手。
過去の対戦成績は3勝7敗。第1セットを奪い今回は・・・
でしたがその後3セット連取されゲームセット!
世界ランク3位はベスト4へ、7位はベスト8止まり・・・
壁は超えられなかった・・・お疲れ様でも8強はアッパレ!

なおみさん初戦敗退・・・こちらのほうがビックリでした。
グランドスラム4大会全制覇に向けてのスタートの初戦に
躓きました。全米・全豪2大会連続制覇の後のコーチ
解任劇・・・何があったのかは知らないですが、やはり
これが大きく影響しているのでは?って結果の世界ですから
言われるでしょう。でもまだまだ若いです、これからの
戦いに注目しましょ!