この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2020年10月26日

風船一個が10万円!?



「神宮球場に嵐が乱入!?」なんて見出しが…

先日神宮球場のプロ野球ヤクルト対中日戦が2度の

中断騒ぎ、お隣の新国立競技場からの花火と風船

の珍客?で試合は一時中断。




これは新国立劇場で行われた「アラフェス2020」

嵐の無観客ライブの収録で使用された花火の煙り

と風船が風に乗り乱入!?で中断…でもこんな

時代ですから別にいいんじゃないですかね~と

無責任に思いますけどね~、ホッコリして…。

ただあくる日の競技場周辺にはまだ風船が残って

いてファンやら…が回収に、…と言うのはこの風船

、メルカリやスマホフリマサイトでなんと1万円

~3万円で、中には10万円もで売られているとか

…なんだかなあ~です。わからん…。と言いつつ

こんな話題やテレビネタを多くを記事ネタしてる

自分もなんだかなあ~ですけどね…(恥)。
  


Posted by sinizokonai at 14:59Comments(0)ニュース

2020年10月13日

偉大なる作曲家



作曲家・筒美京平さんがお亡くなりになりました

。偉大なる作曲家と言うとベートーベンやバッハ

などクラッシック界を思い浮かべる雰囲気ですが

、自分の中では筒美さんがそのイメージですかね

~。とにかく昭和歌謡から80年代アイドルさらに

サザエさんのテーマ曲など数多くの作品を手がけ

ました。一曲一曲に歌唱した歌手に色々と想い出

あり、大ヒット曲も多くとても書ききれません。

そんな中でも作詞家故・阿久悠さんとゴールデン

コンビと言われた作品が昭和爺には一番印象深い

ですね。

「また逢う日まで」このレコードも持ってました

…今はありません。



阿久さんではありませんが、これも買ったなあ…



もう一人の作詞家・松本隆さんとも…

今でも歌い継がれています。


心からご冥福をお祈りします…合掌♪  


Posted by sinizokonai at 08:26Comments(2)ニュース

2020年10月10日

まさよさん

レイコさんの次はまさよさん…レイコーは呼び方

ですがまさよは漢字の読みですね。

大相撲はあまり興味はないのですが…先日大関に

昇進した熊本県出身の正代(しょうだい)関



…本名だそうですが、まさよさんかあ~って

何気に思っていたら、なんと正代正代さんが…

正代関の祖母、おばあちゃんがまさよさんとか、

嫁ぐ前の旧姓は中山さん、中山正代さんだった

そうで、正代家に来て偶然にも正代正代さんに

…スッゴいですね~地元では大人気!?とか。  


Posted by sinizokonai at 21:41Comments(0)ニュース

2020年09月16日

沙悟浄逝く

岸部四郎さんがお亡くなりになったそうです。

GSタイガースから俳優、ワイドショーMCなど

映画やテレビで活躍されました。

多額の借金、大病で波乱万丈な生涯でした。

自分の中ではザ・タイガースのメンバーの一員の

印象は薄いですね…ワイドショーの司会やら借金



〈自分の中でのザ・タイガースは〉

、で何より一番印象深いのはドラマ「西遊記」の

沙悟浄役、あのダラ~ッとしたやる気のなさの



冒険活劇の正義側であるにも関わらず、あのドラ

マでは雰囲気がピタリでした。やはりパート1の

堺さん、夏目さん、西田さん見事な配役だった

記憶があります。今年かな?どこかで再放送して

いました。何気に見てましたわ~…

ご冥福をお祈りします、…合掌…。  


Posted by sinizokonai at 14:59Comments(2)ニュース

2020年08月16日

松竹梅

訃報ニュースが増えました…そのうちニュースに

ならないですが自分も…ですかね!



「呑むことすなわち喜びの、喜びの酒 松竹梅♪」

昭和の名優がまた一人天国へと旅立ちました。

何年も前から大病でメディアへの露出が極端に

なくなり気にはなってましたが・・・

渡哲也さん…自分はほとんど映画は観ていません

やはり単発のテレビドラマや CM…一躍有名に

なった石原プロの被災地での「炊き出し」支援




そして渡哲也さんと言えば「西部警察」です。




とにかく日本の刑事ドラマでここまでやるか~?

の毎回派手なドンパチに大爆破の連続がなんか

スッキリさせてくれました。毎回観てたなあ~…

岡山・香川ロケ…高松市内で見た記憶あります。




石原裕次郎さんに憧れこの世界に入り、裕次郎

さん亡き後もしっかりと石原プロを社長として

支えてきた渡さん、心からご冥福をお祈りします

…合掌。



  


Posted by sinizokonai at 18:15Comments(0)ニュース

2020年08月07日

75年です。

「あ~許すまじき原爆を三度許すまじ原爆を♪」

1945年8月6日午前8時15分、広島市内に原爆が

投下され一瞬にして多くの尊い命が奪われた。

あれから75年…未だに苦しんでいる方がたくさん

いらっしゃいます。

自分は実際戦争は知らないですが、ガキの頃から

両親やばあちゃん、学校で話は聞いてきました。

広島・長崎、特に原爆ドームは中学の修学旅行を

含め3、4回行ってます、ドームもそうですが、

やはり資料館に入り写真やジオラマ、当時のまま

の物を見るたびに胸が締め付けられる思いでした

。世界中に蔓延するコロナ現代、こんな時代だか

らこそ世界が一つになって乗り切らなければ…

ですが…朝鮮半島や米中対立などなど相変わらず

揉めてる。知らないだけで他にもあちこち…!?

ずっと平和な世界であってほしいと願うのみです
。  


Posted by sinizokonai at 14:08Comments(4)ニュース

2020年07月29日

ミーコ

歌手の弘田三枝子さんがお亡くなりになりました

桑田佳祐も大好きで多大な影響を与えた女性和製

ポップシンガーでした。「チャコの海岸物語」で

『心から好きだよミーコ♪』…さらにアルバムで

弘田三枝子さんを歌った「MICO」まで…

60年代の洋楽をカヴァー、さらには自身の曲

「人形の家」は大ヒット!私自身は当時は

「ヴァケーション」「夢見るシャンソン人形」の

カヴァーはよく聞きましたが、その後は「人形の

…」までくらいでFOしてしまいました。

一昨日の夜この訃報をネットニュースで知り、

昨日は朝からワイドショーなどでワイワイかな…

でしたが、自分が見れる朝昼のワイドショーでは

どこも取り上げません、どころか訃報としても

何も言わなかった…全てを見たわけではないです

が、あちこち一応ザッピンクしました。…何故?

過去に色々あったとは言え、昭和の音楽史に名を

残した人だと思いますが…何故にテレビでは何も

?よく分かりません??

心からご冥福をお祈りいたします…合掌。





  


Posted by sinizokonai at 11:51Comments(0)ニュース

2020年07月06日

鉄橋が・・・



熊本県の大雨で甚大な被害が・・・川の氾濫で

頑丈であろう鉄橋も水の勢いで簡単に脆くも

流されてしまいました。この映像は衝撃でした。

今日もまだ鹿児島、宮崎県でも要警戒は続いてる

ようですし明日にかけても予断は許されない状況

が続くようです。

何度も言いますが、香川県でよかったはありません。

いつ何処で自然大災害は起こるか分かりません!

と言いつつ何も準備してない自分でありますが、

せめて気持ちだけはしっかり覚悟しておきましょ!  


Posted by sinizokonai at 14:48Comments(2)ニュース

2020年07月01日

今日から…



7月1日…ディズニーリゾートも少しづつ再開…で

レジ袋有料化が本格的にスタートですが

イオン・マルナカは早くから実施してますし、

エブリイも先月15日から始まってます。バッグ

持参もすっかり慣れて来てますが、コンビニでは

まあ多くの買い物はしないし、コーヒーとか

パンやおにぎりとかだけなら袋いらないですも

やってきましたが…でかいバッグ持っての買物も

なんだかなあ~ですし、以前入れてもらった袋を

再度持っていくのもどうかなあ…ですし、新たに

手頃なバッグ買うのも…どないやねん!

まあでも孫たちの為にも地球環境改善に少しでも

ほんの少しでも協力出来るならば!です。

  


Posted by sinizokonai at 09:58Comments(2)ニュース

2020年05月02日

一匹のおっさん…逝く



まさに彼こそ名バイプレーヤーでした。

俳優の志賀廣太郎さんがお亡くなりになりました

…先日までCX「美女か野獣」の再放送を見ていた

ので驚きです。



2003年のこのドラマから志賀さんを本格的に注目

しだしたかな?味わいある深い演技に低温の渋い

声…それほどドラマは見てないですが、



2009年の本広監督映画「曲がれスプーン」での

喫茶『カフェ・ド・念力』の早乙女マスター役は

まさに志賀さんでなければ…って感じます。

失礼とは思いますが彼は主役よりも脇役がピタリ

ではないでしょうか?決して主役より目立つこと

なく、と言えど彼の脇での演技があってこその

ドラマかな…って部分が多いような大好きな役者

さんでした。心からご冥福をお祈り申し上げます

…合掌。


  


Posted by sinizokonai at 15:16Comments(6)ニュース