この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2020年09月30日

今は もう 使わない…



一眼レフにインスタントカメラ、そしてデジカメ

写真を撮るのが好きで、高校時代は多くの友人が

いた野球部を追いかけ県大会、四国大会、さらに

甲子園と沢山撮りました。と言えど別にプロとか

のめり込むほど深くは…趣味と言うのもおこがま

しいです。まあ一眼レフも高いし高級カメラにも

手は届かないし、インスタントカメラもデジカメ

も携帯、スマホもどんどん進化し画像も機能も

綺麗に上手く撮れるようになりましたからね…

今は孫とこのブログだけにスマホで写真を撮る

くらいです。今日はカメラをカメラで…。



『古いカメラ』

30数年前のカメラを使わないからとじいちゃんに

貰ったアキラ…フィルム→現像と「渋いっすね~

これかなり高かったんじゃないっすか?」

「スゲェー!」と皆カッケェと骨董品扱いで…



牧野 「じゃ、記念に一枚!」と自分のスマホで

カメラとアキラを撮影…?

アキラ 「いや、オメエが撮ってどうすんだよ、

俺が撮んだから!」(あれ?おかしな方向へ)

畑中 「あっ、じゃあ俺も」

ロペ 「先輩、こっち向いてください!」

アキラ 「ちょっ~・・・オメエら(笑)」

牧野 「これカッケェなぁ~!」

畑中 「…っすね~」

ロペ 「はぁい…」

アキラ 「えっ、そう?」(まんざらでもない!)

牧野 「じゃぁカメラ構えてみようか!」

アキラ 「えっ、こう?」 皆 OH~!と…感嘆!

牧野 「いいねえ~」「そうそうそう!」

アキラ 「こんなのとか…こんなのとか!」

(モデルのように色々ポーズをとる。)

予想通りノリノリのアキラ先輩。

ロペ 「ヨッ!決まってますよ~!」

アキラ 「待って待って…俺も撮る!」と…



スマホを取り出し自撮り…それを見て

アキラ 「お~~カッケえ~!」

ロペ 「いや結局そのカメラや使ってないじゃ

ないっすか~!」

一同大爆笑

*フィルム時代は現像も…と思いましたが場所も

経済的にも面倒も…でやりませんでした。もう

今やフィルム→現像→プリントも含め骨董品です

かね!

  


Posted by sinizokonai at 14:40Comments(0)つぶやき

2020年09月29日

鈴カッス

ほとんど食べないのがこれ!



「鈴かすてら」…食べたいと思って買うことまず

ありません。別に嫌いではないのでしょうが…

ガキの頃はばあちゃん家によくあり、食べてまし

たが、最近はあまり遭遇もしませんね。普通に

売っていました。ちょっと買って食べてみました

…ハイ、懐かしさがありました。


アキラ先輩…リスであります。見た目、フォルム

まさに「鈴かすてら」でありますが…


〈あっ、アキラだ!〉



『全然聞いてない』

ロペさんがアキラに「先輩、昼飯どうします?」

と尋ね、牛丼にしますか?にも…畑中があれこれ

提案にも「あ~…」「あ~ぁ…」「あ~ぉ…」と

全然聞いてない様子。(ゲームに熱中か?)

畑中 「聞いてます?」にも「お~ン…」

「聞いてない?」にも「お~ン…」

後輩二人、絶好のチャンス到来!

畑中 「牛丼おごってもらえます?」

アキラ 「お~ン…」 ロペ「おっ!(笑)」

畑中 「あざ~っす…そう言えば先輩鈴かすてらに

似てますよね~…今日から鈴カッスって呼んで

いいっすか?」

アキラ 「お~…」(うん?ヤバイんじゃない。)

畑中 「ねぇねぇ牛丼行こうよ、鈴カッス~!」

ロペ 「ねぇねぇ卵乗っけていい?鈴カッス~!」

畑中 「大盛りでね、鈴カッス、鈴カッス~!」

ロペ 「温玉でもいい?鈴カッス~』」

とにかく二人で「鈴カッス、鈴カッス~」

この際二人で鈴カッスの連呼も先輩は相変わらず

「お~…」と聞いていない様子です。

しかしその時突然アキラがすくっと立ち上がり…

アキラ 「よし、牛丼行くぞ!父ちゃんが小遣い

くれたから奢ってやんよ!鈴カッスーが!!」

ロペ 「えっ…」(あっちゃぁ~)

畑中 「さ~せん…」(二人とも焦る。)

アキラ「さあ行くぞ!鈴カッスについてこい!

鈴カッスに…」

お二人さんは×悪そうについていく!

*こんな奴いるなあ~まあ聞いてないだろう…

でもしっかり聞いてんだもんね!

怒らない、それどころか奢ってあげるアキラが

後輩たちから慕われる理由ですね。










  


Posted by sinizokonai at 20:27Comments(0)テレビ

2020年09月28日

色ちがいのムック!?

京都河原町/和栗専門店「紗織」モンブラン専門店

開店は10時なんですが、混雑・密を避けるために

8時頃から整理券を配っているそうです。毎日

何十人もの行列が出来るそうで、開店前には夕方

までの整理券がなくなるそうです。その理由は…



なんと客の9割以上が注文するというモンブラン

一皿1800円ですって…とにかく大人気だそうです

『錦糸モンブラン「絽」』

たまモンブランケーキを欲したくなりますが…

値段を聞いてワッチャ~です。



人気の秘密はズバリ…味!特徴的なのはペースト

フワフワで軽くて極細、空気を食べてる感じ!?

さっぱりしてお口中に和栗の風味が広がるとが…

まあ食べてないのでなんともかんともですが、

美味しそうです。



テレビでこれを見た瞬間 「あっムックやん!」

色は違いますが、目ん玉と口つけたろか!って

思いました。すみません貧困な発想で…

でも一度は食べてみたいっす。  


Posted by sinizokonai at 16:23Comments(4)

2020年09月26日

う~ん…運動会?



秋…運動会…今は春の開催が多くなりましたが、

今年はコロナの影響で全国であらゆるイベントが

中止や延期、規模縮小の対応…孫たちの小学校も

長期休校から行事中止、変更も続いています。

春になった運動会も中止?延期!?でも…この秋

体育学習発表会として午前中のみで開催。ただし

万国旗も沢山のテントもありません。さらには

自分の学年の発表前後以外は各教室で待機。

保護者も自分の子供の発表時間に合わせて登校し

観覧。約15分間徒競走と踊りの二種目のみ、とに

かく密回避対策をとったり…大変な世の中ですが

子供たちは元気に走って踊って一生懸命です。

、ビデオやデジカメ・スマホでの撮影隊もいつも

よりは少なく、ゆっくりしっかり見れたものの

なんだか歓声もなく盛り上がりにもかけ、やはり

寂しさは否めませんでした。



  


Posted by sinizokonai at 19:20Comments(2)つぶやき

2020年09月26日

これが…



スタバのアイスコーヒー…不評の紙ストローです

。フムフム、確かにこれはあかんわ~環境問題の

取り組みは解りますが…ならばストローいらぬ!

でいいと思います。  


Posted by sinizokonai at 14:39Comments(2)

2020年09月25日

年齢

Tの元メンバーのYがワイドショーを賑やかせて

ます(事件内容はパス)が、ハッと思ったのが

彼の年齢です。へぇ~もう48歳になるんだあ~…

まあ自分も還暦も過ぎジジイ街道突き進んでいま

すから、みんな同様に歳を重ねていくわけですが

身内で毎日のように顔を合わせてるとさほど気に

もなりませんが…

さらに拓郎師匠など年上の好きなアーティストや

芸能人の方も、驚くこともありませんが…

ダウンタウンの二人も57歳、キムタクや中居君も

47、8歳…えっ? もうそんなになるんだぁ~って

感じたりします。(女性はスルーします)

やはり芸能界と言う華やかな場所で、しかも長年

スポットライトを浴びてる、人気絶頂期を知って

る今より若い頃が印象付けられてるので、余計に

そう感じるでしょうかね!?ただ役者さんなどは

若い人でも年配役もやりますから…逆にへぇ~

そんなに若いんだあ…ってなってしまうことも。

  


Posted by sinizokonai at 15:18Comments(2)つぶやき

2020年09月23日

コンビニの…

スーパーではそれほど感じませんが、コンビニ

ではレジ前、周辺ではついつい手がでてしまう

(特にチロルチョコ!)…多々あります。


〈これもコンビニレジ前で購入〉



『レジ前』

精算を終えたロペさん、並んでいる先輩を見て

ロペ 「あれ?先輩何も買わないんっすか?」

アキラ 「そんなわけねぇだろう!俺レジ前に

ある〈みたらし団子〉」(残り一パック?)

ロペ 「あ~だから手ぶらなんっすね!」

アキラ 「俺…レジ前にあるあのみたらし団子が

好きでさ、絶妙なみたらしが最高なんだよなあ」



とその時、前の客が「あっ、これもください」…

と店員さんに差し出す…ありゃりゃ。

ロペ 「あっ!絶妙なみたらし団子買われましたよ

…しかもラスイチ!」

アキラ 「えっ…!?」

店員 「ありがとうございました。次のお客様

どうぞ…」 アキラ「あっ…」焦るもレジへと…

店員 「どうぞ!」

ロペ 「えっ?」(どうすんの?)



アキラ 「あのう・・・お仕事お疲れ様です。」

店員 「えっ?…あっ、ありがとうございます。」

ロペ 「ねぎらい…(笑)」

アキラ 「では…」とシラッと立ち去る。



ロペ 「あっ、ちょっ帰るんっすか?センパ~イ」

すごすごと笑いながらついていく…

店員 「ありがとうございました。」(律儀に?)

*なんか気間づいですよね、自分なら黙って店を

出るか、そんなに欲しくもないもの買ったりする

かな…?



  


Posted by sinizokonai at 15:14Comments(0)テレビ

2020年09月21日

あるある…!?



「豆苗」…豚肉で巻きフライパンで焼いて味ぽん

で食べるか、これからの季節はやっぱり鍋かな…

でこやつの凄いところは全部切って使った残りを

深めのトレイパックに乗せ水を浸してやるだけで

ニョキニョキとまた延びてきます。でも度々使う

物でもなく…あれよあれよと成長し困ってしまう

ことが多々あります。



『豆苗』

アキラ 「いい加減食おうぜ!」

牧野 「もうちょい成長したら…」

アキラ 「成長してんだろ!」

ロペ 「まあ成長しきってますよね~」

豆苗こんなに伸ばす奴何処にいるんだよ~

再生野菜…リボベジ…流行ってるか知らないけど、

食ってこそだろう!と牧野君に忠告のアキラ先輩

、でも育ててることで豆苗に情がわいた牧野君!

ジョニーもロバートも…そしてアンジェリーナも

アキラ 「一本一本名前つけてんじゃねぇよ!」

ロペ(笑)…アキラの忠告に観念したか!?

牧野 「わかった!確かにアキラの言うとおりだ

食おう、俺は目瞑ってるその間に一気に刈り取っ

てくれ!」

アキラ 「えっ、いいの?」(意外な答えに…)

牧野 「さあやってくれ!」

・・・しばし沈黙後、

牧野 「あっちょっ待った待った…やっぱダメだ」

ロペ 「エヘヘッ…(笑)」(やっぱり!)

牧野 「いや~でも食わなきゃ…だよな…」

アキラ 「そりゃそうだろ!」

牧野 「あ~明日、明日食おう…」

アキラ 「明日?」

牧野 「いや今日か?」

アキラ 「いや、どっちだよ!」

牧野 「あ~いやでもな~…いやどうかな~…あ~」

アキラ 「もういいよ!」

牧野 「本当に!」(嬉しそう。)

ロペ 「さすがに食えないっす…」

牧野 「オメェらやっぱ話分かんな…~いや~!」

牧野君ホッと一息!?二人は諦め笑い。

*まあ情がわくほどはありませんが…なんか

やっぱり凄いちゃ~凄いっす!

使わなくなった田んぼや道路沿いの雑草…すぐに

スクスク生えてくる…生命力の強さ、スッゴい!



  


Posted by sinizokonai at 09:28Comments(0)テレビ

2020年09月18日

お供え物イメージ…



個で買うことはまあありませんでした。レモン

ケーキ…とにかく葬式や法事のお供え物として

お裾分けとして必ずといっていいほどいただき

ましたが…

アクアマリンさんのブログを見て動きました。

最近は、このサイトのメインの食ネタが激減した

のもありでリハセン帰りに早速ダイソーさんへと

…ない…ない…売り切れ?置いてない?のかな…

自分の毎日の行動範囲に沢山の100円ショップが

あります(ダイソー以外を含め)が、今日で3軒目

のダイソーさんで目っけました。人気なのかな?

もう8個くらしかありませんでした。味ですが…

ザキヤマ(山崎パン)さんですから間違いない!

レモンケーキは特に過去買うことはなかったっす

が…森上のどら焼き同様、癖になる味です。



  


Posted by sinizokonai at 16:03Comments(2)

2020年09月18日

決算!



自分は…期待通りに面白かったですね!

『決算!忠臣蔵』ネタバレになるといけないので

細かくはNGです。忠臣蔵に関するドラマは色々

見ましたが、メインの討ち入りの戦いの様子は

一切ないドラマ(映画)、討ち入り前までに赤穂

藩が使ったお金に注目したコメディタッチドラマ



…殺伐としたちゃんちゃんばらばらはありません

。当時の通貨、文・両を現代の円に置き換えて

様々な費用を画面上に写し出す。食事代、旅費、

家賃…などなど…新たな感覚の忠臣蔵ドラマで

面白く観賞しました。大石内蔵助(堤真一)の

イメージが変わったですね…。  


Posted by sinizokonai at 09:59Comments(0)映画