2020年06月30日
2020年06月30日
Eテレで…


『くのへ』
甘茶をいただいたお二人さん、早速試飲したロペ
さん、生産地に興味を…岩手県九戸郡九戸村…
アキラ「くのへ」にスイッチオン!
九戸…八戸は聞いたことあっけど・・・で最後は
なんで四だけないんだよ!オシマイ…
Eテレ0655での歌「さらば八戸」で知ってました
青森から岩手にかけて、一戸から九戸まで地名が
あるそうで(青森の八戸は有名ですが)四戸だけ
は本当にないそうです。


2020年06月28日
チェンジ



隣町三木町の「あいあいタウン」…
核になるスーパーはコープ三木店でしたが撤退、
跡地には何が出来るのかな?でしたが、やはり
スーパーでした。ハローズ三木店24時間営業です
…田舎ちゃぁ~田舎で24時間必要なんでしょうか?
確かに開いてて助かる要素はあるとは思いますが
、やはりそれだけのコストはかかる訳で採算は…
って素人は考えてしまいます。都会で人口も多く
夜遅くまで働いている人も沢山いるならば…
まあガヤが騒ぐのもなんですから、とりあえず静
かに見守りましょう。7月オープンだったかな?
2020年06月28日
言い間違え

『子供の頃の言い間違え』
自分がガキの頃も言い間違えは沢山していたでしょう、
ただ何一つ憶えてはいません。で孫の言い間違え
一つ二つ…
「エレベーターをエベレーター」
「トウモロコシをトウロコモシ」…などなど
お二人さん、子供の頃の言い間違えトークで盛り
上がるのですが、イマイチ噛み合わない…。
アキラ 「じゃがいもも言えなくてさ~!」
ロペ 「あっ!がじゃいもっすよね~」
アキラ 「それっ!?」
ロペ 「あるあるっすよね!」
アキラ 「だよな~、あとおにぎりをさ~…」
ロペ 「はいはい、おだぎりっすよね~!」
アキラ 「・・・あ~ん?…おにぎりはおぎにり
じゃねぇ?」
ロペ 「えっ、マジっすかぁ?」
アキラ 「おだぎり…誰…?」
ロペ 「えっ、あれは?…あのエレベーターも言え
なかったすよね?」
アキラ 「あ~はいはい。」
ロペ 「でぇ、エスカルゴつってませんでした?」
アキラ 「はぁ~?エベレーターっしょっ!」
ロペ 「え~~っ?…」
アキラ 「オメェ間違い方どうなってんだよ~」
ロペ 「あれは?おくすりはおすくりっすよね?」
アキラ 「それは言ってた!」
ロペ 「っすよね!・・・よかったぁ~…あと
頑張れはバンバンジーっすよね!」
アキラ 「オメェ独特が過ぎる!バンガレだし!」
ロペ 「えっ、あれ?じゃぁ三角関数を三角カンフ
ーって言うのは…?」
アキラ 「それは最近の恥ずかしいやつだろう、
高校で習うやつ…三角関数!」
ロペ 「あっ・・・」(恥ずかしい…)
二人(笑)
*エベレーターは全国共通なんですね!
2020年06月24日
梅雨は?

「じめじめ」
むし暑い最中のタベリング…「じめじめ」の言葉
聞いてるだけでなんかイヤ~な気分になるわ!
で…今からジメジメ言ったら負けな!でスタート
…すると二人とも途端に何も言わない。
アキラ 「…小(笑)何か言えよ!」
ロペ 「(笑)はい…」
「いや~あれっすねぇ…ベタベタします~ね!」
アキラ 「お~っ」
ロペ 「湿気が…ね!ほら湿気が…ね、センパイ。」
アキラ 「いや誘導ヘタすぎだろう!」
ロペ 「さ~せん。」
アキラ 「ったく…」
ロペ 「…えっ、っつかぁ何でしたっけ?言っちゃ
いけない言葉…?」 (キタ~~~~ッ!)
アキラ 「は~~~っ? ジメジメ!」
ロペ 「はい言った~!」(やっぱね!)
アキラ 「オメェマジ卑怯だろう!それは…」
ロペ 「(笑)いや~しめしめって感じっすね!」
アキラ 「(間)・・・えっ、何それ!?」
ロペ 「あ~いゃぁ何でもないっす!」
二人(笑)
* やっぱロペさん一枚上ですね!
香川県…梅雨なんだけど何でしょうか、この暑さ!?
2020年06月23日
黒い雷

「青いイナズマが僕を…♪」…じゃなくて、
「黒い雷」マックフルーリーブラックサンダーが
二年ぶりに再販です。いただきました。
ブラックサンダーは入院中、ご飯がまともに食べ
られない時「スニッカーズ」や「一本満足」など
よく食べてました。
2020年06月20日
開幕
日本プロ野球が無観客ですが開幕しました。
ここ数十年こんなに日本のプロ野球観戦を楽しみ
にテレビ中継をゆっくり観たのは久しぶりです。
サッカーはハーフタイム以外はほぼ目を離せませんが、
野球は攻守交代やらノーコン投手登板時なんかは
ついついザッピングし、他局が面白かったりする
と結局そちらを見たりなんかして…海外サッカー
もあちこち観れるようになりましたからね!
でも今まで当たり前の日常が当たり前でなくなり
高校野球も春夏中止で、なんかやっぱり寂しい
ですね…結構新鮮で楽しく観れました。
無観客でテレビ局サイドも視聴率の為、ご贔屓
チームの為にあれこれ工夫を凝らしてましたが、
個人的にはあの練習試合のように、ただシンプル
にゲームを観る方がいいですね、打球音捕球音
さらにはベンチの声、審判の声、アナウンスの声
実況・解説もいりません。自分はそちらが好きです。
ここ数十年こんなに日本のプロ野球観戦を楽しみ
にテレビ中継をゆっくり観たのは久しぶりです。
サッカーはハーフタイム以外はほぼ目を離せませんが、
野球は攻守交代やらノーコン投手登板時なんかは
ついついザッピングし、他局が面白かったりする
と結局そちらを見たりなんかして…海外サッカー
もあちこち観れるようになりましたからね!
でも今まで当たり前の日常が当たり前でなくなり
高校野球も春夏中止で、なんかやっぱり寂しい
ですね…結構新鮮で楽しく観れました。
無観客でテレビ局サイドも視聴率の為、ご贔屓
チームの為にあれこれ工夫を凝らしてましたが、
個人的にはあの練習試合のように、ただシンプル
にゲームを観る方がいいですね、打球音捕球音
さらにはベンチの声、審判の声、アナウンスの声
実況・解説もいりません。自分はそちらが好きです。
2020年06月19日
ブルース・リー

あえて、あえてベスト1を決めるならば…

『燃えよドラゴン』ブルース・リー作品です。
これは内容よりもブルース・リーに大衝撃でした
この人はホンマ役者…?いや人間かいな?と思う
くらいのインパクトで引き込まれました。当時は
DVDどころか家庭用ビデオもない時代で、高松
丸亀の映画館で計27回観ました。入れ替えもない
し同時上映もあり、朝一から夜まで最高一度に3回
観ました。今観てもやっぱ凄いんです!


名言となったシーン、若い門下生に武術指導。


武道大会で昔妹を死に追い詰めた憎き相手と対戦
試合前の挨拶でリーの前で板割りをして強さの
アピールパフォーマンスに対し「板は打ち返さない」
(決着をつけよう?おかしいやろと思いつつ。)
卑怯な手段にも冷静沈着にコテンパンに…!


高3の時の体育祭仮装行列でやっちゃいました、
手作りヌンチャクで学校のガラスを割り先生に怒
られつつ練習し、大ウケでした(写真もあります
が…七年前癌で亡くなった親友が写ってるので…
NGで…)。やはりこれがベスト映画かな…!?
2020年06月19日
ロッキー・バルボア

不朽の名作映画『ロッキー』スタローン出世作、
NHKBS「ロッキー誕生~負け犬たちの逆転劇~」
再放送やってました。やっぱり入り込みました。

自分にとってのベスト映画…決められないなあ…
今年になってから劇場で観たのは1月の最後の
「スターウォーズ」だけ…以降はやはりコロナの
影響もありで、テレビでの映画鑑賞オンリーです
。若い頃(あった?)はほぼ洋画ばかりでした、
初めて映画館で観たのが小学校だったけかな?
親父に連れられて「史上最大の作戦」戦争映画…
洋画で字幕、内容はさっぱり解らぬままでしたが
戦艦戦車の大迫力に圧倒された覚えがあります。
まあディズニー、宮崎アニメ、さらに邦画と
あれこれ観てきましたが、やはり映画は自分の心に
響くのが最高です。社会派のような難しい内容は
外国とは文化の違いがあるので邦画が多いかな?
でもなんかイマイチ盛り上がらない…
アクション、SF、サクセスストーリー、コメディ
などなどストレートに伝わる映画がいいっすね!
まあベタなヒット作品ばかり観てきましたが…
正直ダメだこりゃ~もたまにありましたが、期待
通り、観たい時に劇場で観れた映画がBESTかな…
2020年06月17日
ピザ…ピッツァ…どっちよ?

昨夜はイタリアン?にパスタとこれをチ~ン!
古い人間ですからピザって言いますが…
ピッツァ…なんですか?オシャレな言い方なの…?
調べると厳密には別物のようです。

『ベーカリー』
鹿で歯科医のボンボン畑中君…近くのベーカリー
でいる連絡がロペさんのスマホに…
アキラ 「ベ・・・あっ、パン屋な!パン屋なら
パン屋ってスッと言えよ!」
ロペ 「そうっすねぇ…」
アキラ 「いやベーカリーって…あいつゼッテェ
喫茶店の事カフェとか言っちゃうタイプだべ!」
ロペ 「いやいや偏見(笑)」
アキラ 「店の事ショップって言ったり…」
ロペ 「あ~~それは言いそう!」
アキラ 「カレーはカリーだし…」
ロペ 「はいはい」
アキラ 「あと・・・ピッツァ!」
二人(笑)
アキラ 「っつか…ラーメンやめてあれ食おうぜ!」
ロペ 「えっ、なんっすかぁ?」
アキラ 「ソッパ」
二人(笑)
アキラ 「やっぱ、江戸っ子はザルソッパだよな~」
ロペ 「あ~~いいっすね~!」
アキラ 「で、お前はあれな…カリー…ソッパ!」
二人(笑)
ロペ 「カリー・・・ソッパ・・・(笑)」
*てなわけでお昼はざるそばとカレーそばに
変更…!?・・まっ言いたいだけでしょうが…。