この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2019年07月15日

新幹線…



新幹線の車体の色、今でこそあれこれと色んな色

ありますが、やはり初代の青と白のイメージが

強いですよね…では何故この色になったのかは

ご存知ですか…?(先日のNHKの番組より)



新幹線開発の最終段階の会議で車体のカラーを

検討も中々イメージに合う色が決まらない…

考え込む担当者…そこに会議室の机の上に置いて

あったタバコのパッケージを見て閃いた

青と白…スピーディーな雰囲気!な色だと決定

したとか…まあNHKでしたから商品名は出なかっ

たですが、多分ハイライトでしょうね!?

しかし時代を痛感します。会議室の机の上に

タバコと灰皿が当たり前のように並んでる光景、

今の時代では考えられませんね~…。ちなみに

自分は青空と白い雲の中を飛行機(高速乗り物)

が飛んでるイメージでしたが、まさかタバコの

デザイン色からだとは…でした。



僕はハイライトを吸ってます…♪ 懐かしい!

  


Posted by sinizokonai at 11:01Comments(2)つぶやき