2019年08月23日
初優勝!
大阪履正社…夏の甲子園初制覇!おめでとう。
過去、何かと思い出の名試合の負けチームによく
登場するのが石川県代表のお馴染み星稜高校。
今年こそは悲願の高校はもちろん石川県勢初の
優勝にあと一つでしたが、後半追いついたものの
八回に二点勝ち越され、最終回も同点のランナー
まで出したもののそのまま押しきられました。
残念ではありましたが、素晴らしい試合でした。
やはり大阪勢の強さに脱帽です。筋トレ強化…
冬の時期だけでなくシーズンに入っても続けいた
そうで、ホンマみんなごっついっすわ!履正社、
桐蔭に追いつけ追い越せで互いに切磋琢磨して
益々レベルアップする予感です。
星稜・奥川君、勝っても負けても泣くかなって…
終了直後は笑顔も見えましたが、表彰式では号泣
でした。マー君二世と言われてましたが、なんか
顔も高校時代のマー君によく似てました!?
日本で一流の投手になってもらいたいですね!
過去、何かと思い出の名試合の負けチームによく
登場するのが石川県代表のお馴染み星稜高校。
今年こそは悲願の高校はもちろん石川県勢初の
優勝にあと一つでしたが、後半追いついたものの
八回に二点勝ち越され、最終回も同点のランナー
まで出したもののそのまま押しきられました。
残念ではありましたが、素晴らしい試合でした。
やはり大阪勢の強さに脱帽です。筋トレ強化…
冬の時期だけでなくシーズンに入っても続けいた
そうで、ホンマみんなごっついっすわ!履正社、
桐蔭に追いつけ追い越せで互いに切磋琢磨して
益々レベルアップする予感です。
星稜・奥川君、勝っても負けても泣くかなって…
終了直後は笑顔も見えましたが、表彰式では号泣
でした。マー君二世と言われてましたが、なんか
顔も高校時代のマー君によく似てました!?
日本で一流の投手になってもらいたいですね!
Posted by sinizokonai at 13:09│Comments(4)
│野球
この記事へのコメント
昨日は帰宅してニュースで決勝戦の試合映像を
何度も観ました。で最後は熱闘甲子園での締めと!
ニュースはやはりダイジェストになってしまい
昨日のような試合はリアルタイムで観るのに
限りますね。仕事で観れてませんが(笑)
ゲームの流れの中での攻防戦は観ていて
熱くなったことでしょう!
ベスト4に残った学校に共通するのは
中心選手の身体が皆さん大きいですね。
それとU-18日本代表に優勝したチームから
毎年誰かひとりは選出されるのに
履正社からは誰ひとりも選出されていないことを
考えたらチーム力での優勝なのかも・・・。
何度も観ました。で最後は熱闘甲子園での締めと!
ニュースはやはりダイジェストになってしまい
昨日のような試合はリアルタイムで観るのに
限りますね。仕事で観れてませんが(笑)
ゲームの流れの中での攻防戦は観ていて
熱くなったことでしょう!
ベスト4に残った学校に共通するのは
中心選手の身体が皆さん大きいですね。
それとU-18日本代表に優勝したチームから
毎年誰かひとりは選出されるのに
履正社からは誰ひとりも選出されていないことを
考えたらチーム力での優勝なのかも・・・。
Posted by 310 at 2019年08月23日 20:58
310さん
確かにそうですね!履正社はぶっちゃけ
ずば抜けて目立つ選手はいませんでした
が、守備は安定してるし、打撃も皆が
それなりの仕事をこなし、本当にチーム
力で優勝をした感じですね、星稜は
エース奥川君という中心がいましたが、
決勝戦、絶対逆転してやるからな!の
野手の気持ちが逆に力が入り気負いすぎ
たかもしれませんね…でもやはり好ゲーム
でした。ライブが一番ですかね!
確かにそうですね!履正社はぶっちゃけ
ずば抜けて目立つ選手はいませんでした
が、守備は安定してるし、打撃も皆が
それなりの仕事をこなし、本当にチーム
力で優勝をした感じですね、星稜は
エース奥川君という中心がいましたが、
決勝戦、絶対逆転してやるからな!の
野手の気持ちが逆に力が入り気負いすぎ
たかもしれませんね…でもやはり好ゲーム
でした。ライブが一番ですかね!
Posted by sinizokonai
at 2019年08月24日 10:16

明石も頑張りましたし
近畿が調子良いと、
甲子園は盛り上がります。
そして最後が大阪優勝なら
「終わり良し」の大会だったのでは。
昔、
日大一高対日大三高だったか
日大桜ヶ丘だったか
何しろ、日大同士の決戦がありましたが
あの時は、優勝戦なのに
客席はガラガラでした!
正直ですよ、客席は、うん。
近畿が調子良いと、
甲子園は盛り上がります。
そして最後が大阪優勝なら
「終わり良し」の大会だったのでは。
昔、
日大一高対日大三高だったか
日大桜ヶ丘だったか
何しろ、日大同士の決戦がありましたが
あの時は、優勝戦なのに
客席はガラガラでした!
正直ですよ、客席は、うん。
Posted by ダッキー
at 2019年08月24日 18:30

ダッキー氏
確かに北海道とか東北、沖縄などが決勝戦ならば
正直力も入りますが、西日本人は東京、関東地区の
決勝戦はどうしても盛り上がらない…
大阪、関西以西の決勝戦ならばはありますね!
今年はやはり星稜が…とか思いましたがそこは勝負の
世界です。でも星稜への応援は大阪代表にも負けない
盛り上がりでした。
確かに北海道とか東北、沖縄などが決勝戦ならば
正直力も入りますが、西日本人は東京、関東地区の
決勝戦はどうしても盛り上がらない…
大阪、関西以西の決勝戦ならばはありますね!
今年はやはり星稜が…とか思いましたがそこは勝負の
世界です。でも星稜への応援は大阪代表にも負けない
盛り上がりでした。
Posted by sinizokonai
at 2019年08月25日 18:46
