2020年03月12日

中止

中止

球春選抜高校野球大会が中止になりました。

残念、寂しい限りですがまあ仕方ないでしょうね

前にも言いましたが、無観客でやったとしても

出場校に関わる人々、球場や大会関係者・報道陣

などなど沢山の方が接近接触しリスクは大きいと

思います。途中で感染者が出て「だからやるべ

きじゃなかった…」では最悪ですからね…

一番ガックリ落ち込んでいるのはやはり選手…

そして支えてきた周りの多くの支援者の方々。

高野連は「なんらかの形で甲子園の土を踏ませ

てあげたい」…遠足じゃないんですから…やはり

試合したいでしょう!全国各校選手達の悔し涙…

胸が締め付けられる思いでした。この悔しさを

切り替えて夏の大会にぶつけてほしいです…

としか言いようがないです。


同じカテゴリー(野球)の記事画像
よく見るやつやん!
甲子園
テレビも…
涙から明日へ
世界一奪還!
星稜vs履正社
同じカテゴリー(野球)の記事
 よく見るやつやん! (2020-10-28 13:34)
 甲子園 (2020-08-11 13:59)
 テレビも… (2020-07-07 16:42)
 開幕 (2020-06-20 14:07)
 涙から明日へ (2020-06-11 10:20)
 やはり夏も… (2020-05-21 08:39)

この記事へのコメント
こんにちは~♪

余りにも決断が遅いですね(怒)

急な中止で選手やご家族だけではありません!

突然キャンセルされたバス会社や宿泊先の宿

宿に納める食糧品店さん等々影響は計り知れませんね
Posted by 沼津の源さん沼津の源さん at 2020年03月12日 09:00
源さん こんちわ~。

ですよね、判断が遅すぎと言うより

最初の段階での無観客開催の方向でが

そもそもダメだったですね。

この見通しで32校が一斉に動き出します

そして周りの関係者も準備にかかります

やっぱり無理でした。当初の考えの甘さ

…ここまでなるとは…ですかね?やはり

必殺想定外でしょうかね…でもあの時期

の周りの状況を考えると…どうなのって

なりますよね。難しいとは思いますが、

選手達の悔し涙の映像を見ると胸が締め

付けられます。
Posted by sinizokonaisinizokonai at 2020年03月12日 12:54
無観客試合から開催中止!
高校球児にとっては辛く何とも言えない
気持ちでしょう・・・。
しかしこのような状況下では
厳しいでしょうね。

個人的な意見として最初から中止!と
言ってもらってたほうがまだ気持ちの
切り替えも出来たのでは。

「何らかの形で甲子園の土を踏ませて
あげたい・・・」
でこんな案はどうでしょうか?
試合は無理にしても
夏の甲子園大会の入場行進で
夏の代表校と一緒に選抜出場校も
行進するとか(当然同じ学校が重複のケースもあり)
憧れの甲子園で行進出来た!
球児達の思い出にはなると思うのですが・・・。

何はともあれコロナ次第では
日本開催のオリンピックこちらの動向も気になります。
Posted by 310 at 2020年03月12日 17:25
310さん

ですよね、まあ過去にない例でしたから

判断は難しかったでしょうが、最初の

話し合い時点でプロアマ問わず多くの

イベントが延期・中止していたのに、

なんとか開催の指針を表明…で最終決断

時点で兵庫・大阪で感染者が増えて

中止…選手のモチベーション切り替えが

さらに厳しくなりました。

江川さんとかも提案してましたが、春夏

合同開催も良いかもしれないですね。

最大で80校近くになるかもしれませんが

…やはり子供たちは甲子園で試合はやり

たいでしょう!
Posted by sinizokonaisinizokonai at 2020年03月12日 18:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中止
    コメント(4)