2018年11月14日

宮本武蔵!?

宮本武蔵!?
宮本武蔵!?






剣豪・宮本武蔵・・・


二刀流!










まあ実際はこんな感じ・・・?

























剣豪ではなくて野球の二刀流、大谷翔平選手です。MLB新人賞に選ばれました。

宮本武蔵!?



投手か打者かどちらかに絞るべきやら、いやいや

どちらもやればとか騒がれました。まあ投げる方はシーズン途中に

故障してしまいましたが、打つ方は最後まで翔タイムでチームに貢献!

個人的に思うのは日本でやらないのならば、太く短くでもいいので二刀流貫き、

MLBに名を残してもらいたい気はします。



同じカテゴリー(野球)の記事画像
よく見るやつやん!
甲子園
テレビも…
涙から明日へ
中止
世界一奪還!
同じカテゴリー(野球)の記事
 よく見るやつやん! (2020-10-28 13:34)
 甲子園 (2020-08-11 13:59)
 テレビも… (2020-07-07 16:42)
 開幕 (2020-06-20 14:07)
 涙から明日へ (2020-06-11 10:20)
 やはり夏も… (2020-05-21 08:39)

Posted by sinizokonai at 20:37│Comments(4)野球
この記事へのコメント
「子どもの頃は、エースで四番」

というのがありましたね。

でも、甲子園で「エースで四番」は

珍しくないですからね。

どうしてプロではダメなのか、不思議でした。

特に大リーグなんて

オフになれば、「アメラグ」をしたり

「バスケット」をしたりと

「二足、三足のわらじ」を履く選手が多いのに、

何故、この「二刀流」がなかったんでしょうかね。

「システム化」と「思い込み」でしょうね。

歴史と伝統のある大リーグですが

それだからこそ、「枠から出られない思考」

なんてものが多いのかも知れません。
Posted by ダッキーダッキー at 2018年11月14日 23:44
ダッキー氏

なんか不思議ですよね…結局分担制が

確立された世界…いやらしい話、長く

その世界で活躍してお金儲け・・・?

体が資本ですから…さらにその人の考え

だけでなく、やはりチーム事情や上層部

の方針もありますからね~!?

でも記事にも書きましたが、翔平君には

二刀流でMLBをスゲー日本人が出たと

ビックリさせ続けて欲しいです。
Posted by sinizokonaisinizokonai at 2018年11月15日 09:23
大谷君が高校からMLBに入団していたら
現在の活躍はなかったし
NPBを経験してからのMLB入り
したのが正解でしょう。

日ハムがくじを引き当てたのも何かの縁で
あれが巨人が引いていたなら・・・どうなっていたのか?
そのままMLBに行っていたかも!?

鳴り物入りで入団して勝ち星なしの投手
ホームラン0で去っていく選手が多数いるなかで
NPBとMLBとでの二刀流での活躍
大谷君の真似事は出来ても
ここまでの活躍と数字を残せる選手は
なかなか難しいのでは。
Posted by 310 at 2018年11月15日 23:46
310さん

日ハムはなんかもってますよね~

大谷君が巨人にならば、おそらくはこう

なってなかったような気もします。

サッカーのカズさんのように1日でも

長くも美学なら、ヒデさんのように

やり尽くしたとあっさり止めるのも

また美学です。個人的には後者タイプ

二刀流を体が続く限りやりきってほしい

です。片方がダメになったから…と

日本球界に戻り、もう片方で・・・は

やめてもらいたいです。まああくまでも

個人的感想ですけど。
Posted by sinizokonaisinizokonai at 2018年11月17日 16:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宮本武蔵!?
    コメント(4)