2019年08月03日

夏…花火…

夏…花火…

長年地元で、自称花火見物通のアキラが穴場へ

ロペさんを連れて…

夏…花火…

確かに静かで誰もいないし、全体を見渡せる絶好

の場所ですが…遠くて迫力にかけるなど不満が…

アキラはあれこれ能書きをかましながら通の味を

かもし出すも…しばらく上がらなくなった花火に

夏も終わり終わり…と帰ろうとすると…

夏…花火…

夏…花火…

ド派手なエンディングに「オ~~~~~っ!!」

二人は感動。*本当に穴場だったかも!?

雨や曇り続きで気温が上がらない時、もしかして

梅雨明けて本格的な夏になればめっちゃ暑くなる

のでは?のいや~な予感…ピンポ~ン !

連日の酷暑続きですわ・・・暑い 熱い アヂ~イ

…家の中でも熱中症の危険は潜んでいます。

お気をつけ下さい。


同じカテゴリー(テレビ)の記事画像
ハロウィンね~…
よく見るやつやん!
あるあるパターン!
CM
レンチンウインナー
レイコさん!?
同じカテゴリー(テレビ)の記事
 ハロウィンね~… (2020-10-31 08:47)
 よく見るやつやん! (2020-10-28 13:34)
 あるあるパターン! (2020-10-21 12:56)
 CM (2020-10-17 07:00)
 レンチンウインナー (2020-10-16 15:22)
 レイコさん!? (2020-10-10 13:56)

この記事へのコメント
テレビのニュースで

各地で花火大会が中止、

あるいは、廃止、というのを聞きました。

原因は大まかにいって二つ

第一が、資金がない。

つまり、ほとんどが寄付金で成り立っている

そんな花火大会だから

世の中の不況(政府は好景気だと言いますが~)

がモロに影響しているんでしょうね。

第二の原因が

警備員の人手不足だそうです。

大きな花火大会では

およそ三千人の警備員が必要だそうで

常時人手不足の

警備会社には、それだけの人員

確保できないんだそうです。

しかし‥‥

花火大会のない夏って

淋しいですよねぇ~

で、ダッキーの私事を。

ダッキーが神戸を離れて香川に越したのが

夏の終わりでした。

その引っ越しの数日前

神戸の花火大会がありまして、

まさしく穴場中の穴場

布引の滝への山道の途中

少し脇道にある

大きな岩の上でした。

もちろん、ダッキーと相方の二人だけ。

綺麗な神戸の夜景をバックに、

見事に花火が上がるのを

二人で眺めました。

ともに20代前半でしたね~

その時、相方が

「ホンマにいいの?

あんたの大好きな神戸を離れても‥‥」

と聞いたのを憶えています。

ま、それもすでに四十年近く前の話です。

でも、やっぱりこの時期になると

思い出してしまいますよね。

神戸を離れて良かったのかどうか

結局、結論は出ないままですが

今、最高に、神戸に帰りたいです‥‥
Posted by ダッキーダッキー at 2019年08月03日 18:18
ダッキー氏

ガキの頃からやはり夏祭り、花火大会は

定番でしたよね!丸亀港祭り(婆娑羅

の前身)も実家がすぐ近くでしたから

…ある日親戚の葬式の夜と重なりました

が、家の前に縁台、ゴザを出して皆で

見物したこともありました。

さらにはこちらに来てからは農協さんの

祭りで最後には花火が…面白かった?

のは一発二発打ち上がる前に放送があり

「次株式会社○○さん提供の何々です」

でボ~ン!すぐに終わってたかな…?

とにかく一発何万から高い物は何百万、

スポンサーも大変ですよね…

天候も台風や異常気象で中止、延期も

やむ得ないでしょうが、ここにきて

警備に負担がかかるとかで中止…!?

昨今は何か事が起こると、些細な事でも

やれ主催側の不備、警備の甘さをSNS

などで拡散されるので尻込みしてるのも

あるでしょうね…

でも祭り、花火は夏の風物詩です。

失われてほしくないですよね!
Posted by sinizokonaisinizokonai at 2019年08月04日 08:47
花火・・・今年は見に行けるのかなぁ~?
なんて楽しみにしています。
近くでっていうのは若かりし頃に2~3回くらいあるかなぁ~
友達が連れて行ってくれたら限定になるけど
遠くから「おぉ!!!」っていうのが多いです。
最後のクライマックスは「これでもかっ!!」って
花火が重なるじゃないですか。
あれ、もう少し微妙に間隔を開けて欲しいって思っちゃうんですよね~
Posted by サボテン女 at 2019年08月05日 19:22
サボさん

こうなる前に高松まつりの花火をイオン

高松(香西本町)の屋上から見物。

それほど混んでなくてでしたが、やはり

ロペさんと同じくアナウンスも聞こえず

パッと開き、閉じ始める頃にド~ン!で

迫力にかけました。そんなに混んでない

理由が分かりました。その前の昔々は

遊び帰り宇高国道フェリーと花火時間を

合わせて船上見物…この時は圧巻でした

…あと何回、何処で見れますやら・・・
Posted by sinizokonaisinizokonai at 2019年08月05日 21:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏…花火…
    コメント(4)