2019年06月15日

Mana

Mana
Mana
初戦アルゼンチンとの戦い、まさかは失礼ですが

0対0のスコアレスドロー…ぶっちゃけ最低でも

1‐0でも勝てていた試合でしたが、これが大きな

大会の予選の初戦の難しさではないでしょうか、

さらにアルゼンチンはとにかく引いてドロー狙い

、そんな相手にどう戦うかが注目されました。

予想以上にガチガチに守られて結果は…

昨夜はその点を奪えなかった内容をしっかりと

分析し切り替えて試合開始から全員で前がかりに

スコットランドゴールを狙う。個人的に私の

イチオシ真奈さんがキックオフ直後から前へと

突進、やるんだ!を相手だけでなく味方にも

見せつける 、前半19歳の若手遠藤さんからの

又抜きスルーパスをゴール前で真奈さんが豪快な

ミドルシュート、先制ゴール!コースはキーパー

正面でしたが、相手DFがキーパーと重なり死角に

なった感じですが、とにかく心をこめた魂の

シュートでした。これで一気にヒートアップし、

菅澤さんのPK で前半2‐0で折り返す。

後半終了間際1点を返されるも、とりあえずは

今日はいけると確信してました。ナイスゲーム!

いよいよ次回は格上のイングランドとの戦い…

まだまだ予選突破は決まっていません、とにかく

今日のような試合して勝ちに行きましょ!


同じカテゴリー(サッカー)の記事画像
10月に今年の初陣戦!
53歳
待ってました!
ジャパン包囲網??
なでしこからサムライへ
ダメでしょ!
同じカテゴリー(サッカー)の記事
 10月に今年の初陣戦! (2020-10-11 17:09)
 53歳 (2020-08-06 09:10)
 どうした、なでしこよ…! (2020-03-13 08:19)
 待ってました! (2020-03-04 10:46)
 ジャパン包囲網?? (2020-01-16 11:17)
 なでしこからサムライへ (2019-12-18 09:42)

この記事へのコメント
サッカーというスポーツで

理解できないのが、

「引き分けでも勝ち点1」という

このルールですね。

つまり、「負けなければ、まあいいか」なんて

つまらない考え方がありますよね。

これをなくせば、

全てのチームがさらに積極的になると

そう思います。

つまり、勝てば+1

引き分けは0点

負ければ-1  というのはどうでしょう?

ち~とは、面白くなると思うんですがね。
Posted by ダッキーダッキー at 2019年06月16日 08:56
ダッキー氏

そうですよね~・・・引き分け勝ち点1・・・

リーグ戦ではほとんどがこのシステム。

この1であれこれつまらくしてる試合が

多くあります。PK戦も好きくないですが、

やっぱ、決着はつけてほしいですよね~

長い長いリーグ戦では難しいかもですが

せめて大きな国際大会では予選リーグ

から決着つければいいとも思います。

ド素人目線でしょうが・・・
Posted by sinizokonaisinizokonai at 2019年06月16日 15:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Mana
    コメント(2)