2019年05月07日
ドライブレコーダー
GWも終わりましたが、自分は365連休ですから
まあピンとこなくなりました!?
今年も連日痛ましい交通事故のニュースが…
この車社会の世の中、しかも超大型連休ですから
残念ながら事故の確率も高くなるでしょうが…
高齢者の運転操作ミス、逆走など目立ちます。
ただただ危ないから免許返納すれば…だけでの
問題ではないのではないでしょうかね?
大きな社会問題です。そして多く目立ったのが
飲酒運転…幼い子供二人を乗せて飲酒運転、信号
無視で歩行者を跳ねて交差点に突っ込み、青信号
で走る車に激突、昨日は巡回中のパトカーを見つ
けた飲酒運転の車、ヤバイと思ったのか慌てて
逃げ、怪しいと思ったパトカーがサイレン鳴らし
追跡…信号無視…追うのは反って危険と判断して
追跡を止めるも、本人は逃げるのが必死で完全に
判断力も失い衝突事故、夜中から仕事に向かって
いた相手方がお亡くなりになる悲劇…

近頃はコンビニや駐車場などあちらこちらに防犯
カメラが増え、ドライブレコーダーも多くの車が
装備してます。これにより自分言い分、相手方の
言い分もこの映像でハッキリと真実は見えたり
します。
自分は軽トラは勿論?去年購入した車にも着けて
ません。事故には気をつけていても、いつどこで
巻き込まれるやら分かりません。
着けていた方がいいのかなあ…?
まあピンとこなくなりました!?
今年も連日痛ましい交通事故のニュースが…
この車社会の世の中、しかも超大型連休ですから
残念ながら事故の確率も高くなるでしょうが…
高齢者の運転操作ミス、逆走など目立ちます。
ただただ危ないから免許返納すれば…だけでの
問題ではないのではないでしょうかね?
大きな社会問題です。そして多く目立ったのが
飲酒運転…幼い子供二人を乗せて飲酒運転、信号
無視で歩行者を跳ねて交差点に突っ込み、青信号
で走る車に激突、昨日は巡回中のパトカーを見つ
けた飲酒運転の車、ヤバイと思ったのか慌てて
逃げ、怪しいと思ったパトカーがサイレン鳴らし
追跡…信号無視…追うのは反って危険と判断して
追跡を止めるも、本人は逃げるのが必死で完全に
判断力も失い衝突事故、夜中から仕事に向かって
いた相手方がお亡くなりになる悲劇…

近頃はコンビニや駐車場などあちらこちらに防犯
カメラが増え、ドライブレコーダーも多くの車が
装備してます。これにより自分言い分、相手方の
言い分もこの映像でハッキリと真実は見えたり
します。
自分は軽トラは勿論?去年購入した車にも着けて
ません。事故には気をつけていても、いつどこで
巻き込まれるやら分かりません。
着けていた方がいいのかなあ…?
Posted by sinizokonai at 15:27│Comments(6)
│ニュース
この記事へのコメント
こんにちは~♪
救急車との遭遇が多く為りました。
事故を起こさない事も重要ですが
事故に巻き込まれた時は?
救急車との遭遇が多く為りました。
事故を起こさない事も重要ですが
事故に巻き込まれた時は?
Posted by 沼津の源さん
at 2019年05月07日 15:47

源さん こんばんわ!
過去四、五回事故の経験…やった方は
幸いにも怪我はありませんでしたが、
やられた方はどちらも赤信号で停止中で
ノーブレーキで後ろからド~ンッ!と
オカマほられました。まあ大怪我こそ
なかったですが…二回ほど。
巻き込まれたら、大小関わらず警察に
必ず通報ですね!まあまず怪我がないか
、これが一番でしょうね。
過去四、五回事故の経験…やった方は
幸いにも怪我はありませんでしたが、
やられた方はどちらも赤信号で停止中で
ノーブレーキで後ろからド~ンッ!と
オカマほられました。まあ大怪我こそ
なかったですが…二回ほど。
巻き込まれたら、大小関わらず警察に
必ず通報ですね!まあまず怪我がないか
、これが一番でしょうね。
Posted by sinizokonai
at 2019年05月07日 19:22

そうなんですよ。
昨今の事情を考えてみると
この「ドライブレコーダー」の装着、考えてしまいますね。
でも、「一千円ぐらいならなぁ~」
なんて思う自分がいます。
淋しいですよね~
昨今の事情を考えてみると
この「ドライブレコーダー」の装着、考えてしまいますね。
でも、「一千円ぐらいならなぁ~」
なんて思う自分がいます。
淋しいですよね~
Posted by ダッキー
at 2019年05月10日 09:51

ダッキー氏
滋賀大津の痛ましい胸がしめつけられる
事故…たまりませんよね~、ただこれを
着けていたとしても、この事後が防げた
訳ではありません。やはり事後手段に
なり、今後にいかさなければ…ですね、
保育士さんたちの悲しみも計り知れない
ですよね。
結局は運転手一人一人が気をつけるしか
ないでしょうね!
滋賀大津の痛ましい胸がしめつけられる
事故…たまりませんよね~、ただこれを
着けていたとしても、この事後が防げた
訳ではありません。やはり事後手段に
なり、今後にいかさなければ…ですね、
保育士さんたちの悲しみも計り知れない
ですよね。
結局は運転手一人一人が気をつけるしか
ないでしょうね!
Posted by sinizokonai
at 2019年05月10日 15:11

この前、ゆず親父さんが話題にしていた
歩車分離信号ですが、
丸亀の市民会館のソバの交差点がソレです。
でも、危ないのは、
一方向の車の信号が赤になると、
次は歩行者が青だと「信じ切った人たち」が
信号を観もせずに渡ろうとすることえす。
先日、ダッキー、自分の方の信号が青になったので
左折しようとしたら、「おっさんが三人」
渡り初めて、こっちの車を観て
「こら!」と怒鳴りそうな顔をして睨んできました。
しかし、次の瞬間、自分の信号が赤なのに気づき
頭をペコペコ下げながら、結局は渡りきってしまいました‥‥
事故は車だけの責任ではありませんよね。
歩車分離信号ですが、
丸亀の市民会館のソバの交差点がソレです。
でも、危ないのは、
一方向の車の信号が赤になると、
次は歩行者が青だと「信じ切った人たち」が
信号を観もせずに渡ろうとすることえす。
先日、ダッキー、自分の方の信号が青になったので
左折しようとしたら、「おっさんが三人」
渡り初めて、こっちの車を観て
「こら!」と怒鳴りそうな顔をして睨んできました。
しかし、次の瞬間、自分の信号が赤なのに気づき
頭をペコペコ下げながら、結局は渡りきってしまいました‥‥
事故は車だけの責任ではありませんよね。
Posted by ダッキー
at 2019年05月10日 18:27

ダッキー氏
そう言えばありますね~…
突然「歩者分離信号」ってかかれても
最初は戸惑いますし、なれるのに時間が
かかります。以前紹介した場所も未だに
反対側が赤になれば、いつものように
で発進。慌てて止まる車もあれば、全く
気づく様子なくそのまま行くもあり…
です。テレビCMや何らかの形できっちり
システム、注意喚起すべきと思います。
そう言えばありますね~…
突然「歩者分離信号」ってかかれても
最初は戸惑いますし、なれるのに時間が
かかります。以前紹介した場所も未だに
反対側が赤になれば、いつものように
で発進。慌てて止まる車もあれば、全く
気づく様子なくそのまま行くもあり…
です。テレビCMや何らかの形できっちり
システム、注意喚起すべきと思います。
Posted by sinizokonai
at 2019年05月10日 22:48
