2018年11月23日
やはり山形ですかね!
「秘密のケンミンSHOW」
みちのく3県芋煮大合戦、芋煮と言えば山形を
思い浮かびますが、宮城、福島でもしっかりその
土地に根付く芋煮があるそうです…
具材や味付けが違うようです、3県とも実際に食べたこともありませんが、
…で見る限りはやはり山形の芋煮がいいです。すき焼きのあっさりした感じ、
なんとなく想像がつく味ですね!ほくほくの里芋…いいっすね~!

味噌味やらキノコたっぷり野菜もりもり、豚肉と・・・どれも美味しそうでしたが、
やっぱり自分のイメージの中ではこれになるりますね!
みちのく3県芋煮大合戦、芋煮と言えば山形を
思い浮かびますが、宮城、福島でもしっかりその
土地に根付く芋煮があるそうです…
具材や味付けが違うようです、3県とも実際に食べたこともありませんが、
…で見る限りはやはり山形の芋煮がいいです。すき焼きのあっさりした感じ、
なんとなく想像がつく味ですね!ほくほくの里芋…いいっすね~!

味噌味やらキノコたっぷり野菜もりもり、豚肉と・・・どれも美味しそうでしたが、
やっぱり自分のイメージの中ではこれになるりますね!
この記事へのコメント
こんにちは~♪
一回本場の芋煮会に参加したいですね♪
一回本場の芋煮会に参加したいですね♪
Posted by 沼津の源さん
at 2018年11月23日 09:18

源さん
おはようございます。
まだ視覚は大丈夫ですから(笑)…
そうですね、一度あの河原の芋煮会
参加したいですよね!今頃の時期なら
体からホックホックになるでしょうね!
おはようございます。
まだ視覚は大丈夫ですから(笑)…
そうですね、一度あの河原の芋煮会
参加したいですよね!今頃の時期なら
体からホックホックになるでしょうね!
Posted by sinizokonai
at 2018年11月23日 11:12

イモ‥‥
親が好きでしたね、たぶん。
でも、ダッキーは芋は、「ポテトサラダ」ぐらいかな。
山形出身の知人が
「スーパーでセットを売ってるし、
芋煮の鍋なんかも、レンタルがある」と言ってました。
うーん、地域色やなぁ~
親が好きでしたね、たぶん。
でも、ダッキーは芋は、「ポテトサラダ」ぐらいかな。
山形出身の知人が
「スーパーでセットを売ってるし、
芋煮の鍋なんかも、レンタルがある」と言ってました。
うーん、地域色やなぁ~
Posted by ダッキー
at 2018年11月23日 22:50

ダッキー氏
ガキの頃オカンがよく里芋の煮っ転がし
作ってました。結構好きで食べてました
今は芋はポテサラ、おでん、フライド、
たまにじゃがバターですかね?
やはり地域でおらが町が一番でしょうね
讃岐うどんと言えど、固くて美味しく
ないと言う人もいますし、お好み焼きも
関西と広島で所変わればです。
食文化はやはり面白いです。
ガキの頃オカンがよく里芋の煮っ転がし
作ってました。結構好きで食べてました
今は芋はポテサラ、おでん、フライド、
たまにじゃがバターですかね?
やはり地域でおらが町が一番でしょうね
讃岐うどんと言えど、固くて美味しく
ないと言う人もいますし、お好み焼きも
関西と広島で所変わればです。
食文化はやはり面白いです。
Posted by sinizokonai
at 2018年11月24日 16:24

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |