2018年07月30日
森保体制
正直ホッとしました。一時はクリスマン氏
(ドイツ)の名前があがりエ~~~ッ?でしたが
最終的には森保一氏が監督に決定しました。

2020年東京五輪のサッカー代表監督も兼任!
いいじゃないですか、自国開催でアジア予選も
免除、22年のW杯に向かい若い有望選手たちと
一緒に戦いじっくりとチーム作りが出来るのでは
ないかと思います。五輪は勝利、メダル獲得
よりもW杯に向けての一過程でよいのでは…?
と個人的にはそう思います。ロシアW杯では
西野さんの元で代表コーチも努め、J1広島監督時は
連覇を含め3度の優勝、対海外サッカーも現役時代も
U-23監督時代も戦い十分に熟知してますから、無問題!
でしょう。とにかく長いスパンでの日本人監督育成にも
力を入れてもらいたいものです。
(ドイツ)の名前があがりエ~~~ッ?でしたが
最終的には森保一氏が監督に決定しました。

2020年東京五輪のサッカー代表監督も兼任!
いいじゃないですか、自国開催でアジア予選も
免除、22年のW杯に向かい若い有望選手たちと
一緒に戦いじっくりとチーム作りが出来るのでは
ないかと思います。五輪は勝利、メダル獲得
よりもW杯に向けての一過程でよいのでは…?
と個人的にはそう思います。ロシアW杯では
西野さんの元で代表コーチも努め、J1広島監督時は
連覇を含め3度の優勝、対海外サッカーも現役時代も
U-23監督時代も戦い十分に熟知してますから、無問題!
でしょう。とにかく長いスパンでの日本人監督育成にも
力を入れてもらいたいものです。
Posted by sinizokonai at 07:19│Comments(2)
│サッカー
この記事へのコメント
大会が一つ済むと
監督交替……
これでは長期展望でチームを作れません。
何故、そんな基本的なことに
今まで気づかなかったのか?
現実を理想に近づけるには
時間が必要ですからね。
でも、一部スター選手の我が儘を
通すようなバカなことは
二度としてほしくないですね。
元々、スターなんて不要です。
十一人が全員主役ですから。
監督交替……
これでは長期展望でチームを作れません。
何故、そんな基本的なことに
今まで気づかなかったのか?
現実を理想に近づけるには
時間が必要ですからね。
でも、一部スター選手の我が儘を
通すようなバカなことは
二度としてほしくないですね。
元々、スターなんて不要です。
十一人が全員主役ですから。
Posted by ダッキー
at 2018年07月30日 10:16

ダッキー氏
仰るとおりです。野球もラグビーも
そしてサッカーも団体競技、チームで
一つになって戦うスポーツです。
スターはその中から生まれるのです。
結果重視で指揮官交代…ましてや自国の
代表監督です。今回西野さんはあくまで
つなぎの役目、十分果たされたかと…
森保さんにじっくりと4年間任せて
みましょ!協会さんよ!!
仰るとおりです。野球もラグビーも
そしてサッカーも団体競技、チームで
一つになって戦うスポーツです。
スターはその中から生まれるのです。
結果重視で指揮官交代…ましてや自国の
代表監督です。今回西野さんはあくまで
つなぎの役目、十分果たされたかと…
森保さんにじっくりと4年間任せて
みましょ!協会さんよ!!
Posted by sinizokonai
at 2018年07月30日 10:27
