この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2019年11月02日

伝統国破れたり…




ラグビー発祥地、名将エディ率いるイングランド

対最強のフィジカル軍団、南アフリカの決勝…

白熱の闘いでしたが、後半65分の南アのトライが

決め手になりましたかね~!W杯強豪国NZと並ぶ

3回目の優勝…南アフリカおめでとうございます

アッパレでした。





そして準決勝でイングランドに破れたNZオール

ブラックス、昨夜の3位決定戦では圧勝でしたし

予選プール初戦では南アに勝っています。テスト

マッチ、予選プール、最後の決勝Tと本当に強豪国

は戦い方が違う感覚を強く受けました。

  


Posted by sinizokonai at 20:39Comments(4)ラグビー

2019年11月02日

真夏のマラソン

東京が暑いため北海道・札幌へと…IOCは多くの

棄権者が出た世陸、ドバイと東京の気候がよく

似ているために移動を決めた。一方開催地東京は

暑さ対策のため時間調整やあれこれ設備投資に

多額の費用をかけてきた。暑いから北海道へ…

はいそうしましょう。とすんなりなるはずがあり

ません。合意なき…決着になりましたが、

そもそも何故くそ暑い真夏の時期に?マラソンに

限らず、他の競技も暑さゆえに本来の力を発揮

出来ないと不安視する声もたくさんあるようで…

前回1964年の東京五輪の開会式は10月10日、

昭和人間には「体育の日」としてその日を忘れる

ことなく、長年親しんできたものですが、いつの

まにやらハッピーなんちゃらで毎年「体育の日」

が記念日が変わります…なんじゃそれそれ!

今大会も当然その時期に開催と思っていたら、

いよいよ後一年を切りましたと騒ぎ始めた頃に

よくよく考えたら真夏じゃん!でした(恥)。

異常気候は今に始まったものではありません。

年々地球温暖化は深刻になっています。開催地

云々よりも開催時期をもっともっと早い段階で

議論すべきではなかったのでは…?と素人は

思います。今さらですが…、来年の夏に北海道

全土が熱波に襲われ連日の猛暑日が…なんてこと

あり得ないなんて言えるでしょうかね?

そうなったら必殺「想定外」なんでしょうね。  


Posted by sinizokonai at 07:13Comments(4)スポーツ