2020年02月24日
手塚AI
「鉄腕アトム」「ジャンル大帝」…などなど
日本漫画アニメーションのパイオニア手塚治虫氏
…先生の作品をAIに覚え込ませて新しく手塚作品を
作り発表したとかがニュースに…その事に対して
賛否の声があがっているようですが…
個人的にはどちらかと言えば否でしょうかね!?
例えば音楽、ビートルズにしても拓郎師にしても
AIに全てを聴かせ教え込まし、新たに新曲を作ら
せたとしも、確かにそれぞれのテイスト曲は出来
るでしょうが、でもご本人ではありません。
ポールもリンゴも、そして拓郎師も生きています
。どんなに科学が進歩しAI技術が目覚ましい発展
しても人間を超えられるのでしょうか?映画の
ターミネーターの世界ですよね…!?なんかAIに
支配されてしまう気がしたりします。
別に全面否定する気はありません。ひばりさんの
AIに喜んでいるファンの方もいますし、今回の
手塚先生の作品を楽しみにしてる方もたくさん
いてることでしょう。それはそれでいいのでは…
ただ自分のようなアナログ人間、古い人間には
どうにも違和感は否めません。ってな感じかな!
日本漫画アニメーションのパイオニア手塚治虫氏
…先生の作品をAIに覚え込ませて新しく手塚作品を
作り発表したとかがニュースに…その事に対して
賛否の声があがっているようですが…
個人的にはどちらかと言えば否でしょうかね!?
例えば音楽、ビートルズにしても拓郎師にしても
AIに全てを聴かせ教え込まし、新たに新曲を作ら
せたとしも、確かにそれぞれのテイスト曲は出来
るでしょうが、でもご本人ではありません。
ポールもリンゴも、そして拓郎師も生きています
。どんなに科学が進歩しAI技術が目覚ましい発展
しても人間を超えられるのでしょうか?映画の
ターミネーターの世界ですよね…!?なんかAIに
支配されてしまう気がしたりします。
別に全面否定する気はありません。ひばりさんの
AIに喜んでいるファンの方もいますし、今回の
手塚先生の作品を楽しみにしてる方もたくさん
いてることでしょう。それはそれでいいのでは…
ただ自分のようなアナログ人間、古い人間には
どうにも違和感は否めません。ってな感じかな!
Posted by sinizokonai at 09:34│Comments(2)
│ニュース
この記事へのコメント
歌ってた曲をAIで再現はいいと思ったけど
AIで新曲発表・・・これはヤダなって私は思いました。
なんか違うんじゃないかって。
ただ、漫画はAIに作風を取り込んで
AI手塚先生っていう別物としての作品は
どうなるのか楽しみでもあります。
今 仮面ライダーでもAIが色々な仕事をしている世界が舞台。
ただフィクションなのでAIを人が演じてますの
本当のAIの活用とは別物ですが
「感情」や「暴走」など色々考えさせられる内容になっています。
AIで新曲発表・・・これはヤダなって私は思いました。
なんか違うんじゃないかって。
ただ、漫画はAIに作風を取り込んで
AI手塚先生っていう別物としての作品は
どうなるのか楽しみでもあります。
今 仮面ライダーでもAIが色々な仕事をしている世界が舞台。
ただフィクションなのでAIを人が演じてますの
本当のAIの活用とは別物ですが
「感情」や「暴走」など色々考えさせられる内容になっています。
Posted by サボテン女 at 2020年02月24日 10:07
サボさん
これらを見て喜んでいるファンのかた…
それはそれで別にいいとは思います。
ただアナログ爺はやっぱりどうにも違う
感じで馴染めません。
仰有る通りAIが「感情」を持ち「暴走」
し人間を支配しようと…まさにあの映画
ターミネーターを想像してまいます。
某自動車メーカーCMの社長の発言で…
あくまでも人間ありき!はなんかホッと
します。
これらを見て喜んでいるファンのかた…
それはそれで別にいいとは思います。
ただアナログ爺はやっぱりどうにも違う
感じで馴染めません。
仰有る通りAIが「感情」を持ち「暴走」
し人間を支配しようと…まさにあの映画
ターミネーターを想像してまいます。
某自動車メーカーCMの社長の発言で…
あくまでも人間ありき!はなんかホッと
します。
Posted by sinizokonai
at 2020年02月25日 18:44
