2020年01月14日
ダメだこりゃ!

東京五輪イヤー早々にバドミントンの桃田選手が
交通事故に遭遇…大丈夫そうではありましたが、
心配なニュースが…
そして大好きなサッカー、U-23まさに五輪世代が
出場したアジア選手権&東京五輪出場最終予選を
兼ねた戦い、予選グループ二連敗で予選敗退…
なんだかなあ~五輪には開催国特権で出場は決定
してるものの、どうにも不甲斐ない戦いぶりに
です。先日のA代表のE‐1選手権もそうです。勝つ
気持ち、闘う気はあるのでしょうか?イライラ、
フラストレーションがたまる内容でガックシ…
海外組がいないのなら国内組が死にものぐるいで
アピールしなければ、アジアの大会を決して軽視
してはいけないのでは?W杯しろ五輪にしても、
まずはアジア予選を突破しなければ世界には…
自身のクラブチーム中心、生活を考えると当然
そうなるでしょうが、国代表にもあまり拘りも
なく、誇りも持たなくなった若者が増えたのかな
?協会がしっかりとフォローしなければ、先々
日本サッカーが危うくなってしまいます。

高校サッカー決勝、カズさんの母校静岡学園が
見事な逆転優勝!女子もお馴染み強豪校同士の
決勝!高校生の大会のほうがよほど観ていて楽し
くワクワクしましたわ。
Posted by sinizokonai at 13:31│Comments(2)
この記事へのコメント
勝つという意思
勝たねばならぬという信念
負けたくないという根性
それらの上に「絶対に」という文字がつく‥‥
それが戦いだと思います。
でも、最近の選手は
「サッカーもスポーツ」
「たかがゲーム」と考えているような気がします。
「自国の誇りをかけて」とか
「応援してくれる方々のために」とかいう
観念が欠如しています。
ま、それもある意味、今的にはOKなのでしょうが。
結果として、負けてしまう。というだけのことです。
勝たねばならぬという信念
負けたくないという根性
それらの上に「絶対に」という文字がつく‥‥
それが戦いだと思います。
でも、最近の選手は
「サッカーもスポーツ」
「たかがゲーム」と考えているような気がします。
「自国の誇りをかけて」とか
「応援してくれる方々のために」とかいう
観念が欠如しています。
ま、それもある意味、今的にはOKなのでしょうが。
結果として、負けてしまう。というだけのことです。
Posted by ダッキー
at 2020年01月15日 09:43

ダッキー氏
今回にしても、E‐1にしても、腹が立つ
ほどでした。勝つ気はあるのでしょう
か?闘っているのかな?って感じました
愛国心…なんか少し危ない感じも受ける
人もいるかもですが、あくまで健全たる
スポーツでの戦いです。そこに国代表と
しての誇りはナンセンスなのかな?
怪我をしたら?…お金が稼げない?…
メリットが少ない?なんでしょうか?
サッカー技術は別にして、中国や韓国は
日本相手には特に牙を剥き出しできます
反則行為は許せませんが、負けるか!の
気持ちは…
カズさんやゴンちゃんそしてラモスさん
の時代は代表の風格がありました。
今回にしても、E‐1にしても、腹が立つ
ほどでした。勝つ気はあるのでしょう
か?闘っているのかな?って感じました
愛国心…なんか少し危ない感じも受ける
人もいるかもですが、あくまで健全たる
スポーツでの戦いです。そこに国代表と
しての誇りはナンセンスなのかな?
怪我をしたら?…お金が稼げない?…
メリットが少ない?なんでしょうか?
サッカー技術は別にして、中国や韓国は
日本相手には特に牙を剥き出しできます
反則行為は許せませんが、負けるか!の
気持ちは…
カズさんやゴンちゃんそしてラモスさん
の時代は代表の風格がありました。
Posted by sinizokonai
at 2020年01月15日 10:28
