2020年02月06日
S&G
最近音楽を聞くのはもっぱら車に乗った時くらい
…それもCDからSDへ録った自分のお気に入り
ばかりでほぼ古いアーティストの古い楽曲中心で
…新しい人で良いと思うのはあいみょんと米津
さんくらい…かな?
定番コテコテですが、特にあいみょんはいいわ~
アルバム『瞬間的シックスセンス』歌唱・楽曲
ともにお気に入りです。

先日サイモン&ガーファンクルのセントラルパーク
のライブを聞いてると、ふと思い出すのが大阪の
日本公演…ビートルズにしてもS&Gにしても生で
観れる聴けることは絶対無理だと諦めてましたが
友人のまーみんさんのおかげで2009年、まだ元気
な内にライブ参加出来ました。まさに夢の夢で…
当然ピークは過ぎていましたが、自分自身もそれ
は同じことで老いてる訳で、…無問題!

物理的には4人のビートルズのライブは不可能で
すが、同じ時代に生きれたことに感謝です。
…それもCDからSDへ録った自分のお気に入り
ばかりでほぼ古いアーティストの古い楽曲中心で
…新しい人で良いと思うのはあいみょんと米津
さんくらい…かな?
定番コテコテですが、特にあいみょんはいいわ~
アルバム『瞬間的シックスセンス』歌唱・楽曲
ともにお気に入りです。

先日サイモン&ガーファンクルのセントラルパーク
のライブを聞いてると、ふと思い出すのが大阪の
日本公演…ビートルズにしてもS&Gにしても生で
観れる聴けることは絶対無理だと諦めてましたが
友人のまーみんさんのおかげで2009年、まだ元気
な内にライブ参加出来ました。まさに夢の夢で…
当然ピークは過ぎていましたが、自分自身もそれ
は同じことで老いてる訳で、…無問題!

物理的には4人のビートルズのライブは不可能で
すが、同じ時代に生きれたことに感謝です。
Posted by sinizokonai at 10:37│Comments(2)
│音楽
この記事へのコメント
私も音楽を聞くのは車の中だけですね。
それも一人で時間を長く運転する時だけで
同乗者がいる時にはFM・AMですわ。
聞く音楽といえば私も同じで古い音楽ばかりで
その当時の自分を思い出や当時の時代を
思い出してしまいます。
邦楽・洋楽とジャンルは色々ありますが
音楽には皆さん個人的に色々な思い出が
あるのではないでしょうか!
小さい頃に両親が聞いていた音楽を横で聞いて
「なんやこの古い曲は・・」と思ったものでしたが
まさに今の自分がその姿ですね(笑)
因みに最近の音楽はサッパリ知らないし
わかりませんわ。
それも一人で時間を長く運転する時だけで
同乗者がいる時にはFM・AMですわ。
聞く音楽といえば私も同じで古い音楽ばかりで
その当時の自分を思い出や当時の時代を
思い出してしまいます。
邦楽・洋楽とジャンルは色々ありますが
音楽には皆さん個人的に色々な思い出が
あるのではないでしょうか!
小さい頃に両親が聞いていた音楽を横で聞いて
「なんやこの古い曲は・・」と思ったものでしたが
まさに今の自分がその姿ですね(笑)
因みに最近の音楽はサッパリ知らないし
わかりませんわ。
Posted by 310 at 2020年02月08日 13:50
310さん
毎度こうなってからはですみませんが…
ギターも唄も思いのようにならなく(
練習せ~よ!)聴くのも激減しました。
ダメですね…
そんなこんなでも、今の音楽は難しいと
感じますが、米津さんやあいみょんなど
後半突然Cメロが入ってきます。は~?
極端に言えば歌が変わった?的な感じ
…でも上手い下手は抜きにして、孫たち
は普通に歌います。…時代…?
ただ70年代のフォーク(拓郎師など)を
音楽趣味の若者に聴かすと逆に難しい、
古くささは全くなく新しい感じ、と素直
な意見を聞いたことあります。
ギター職人(超絶テクニック)が激減し
たことも関係するのではないでしょうか
?そんな気もします。
毎度こうなってからはですみませんが…
ギターも唄も思いのようにならなく(
練習せ~よ!)聴くのも激減しました。
ダメですね…
そんなこんなでも、今の音楽は難しいと
感じますが、米津さんやあいみょんなど
後半突然Cメロが入ってきます。は~?
極端に言えば歌が変わった?的な感じ
…でも上手い下手は抜きにして、孫たち
は普通に歌います。…時代…?
ただ70年代のフォーク(拓郎師など)を
音楽趣味の若者に聴かすと逆に難しい、
古くささは全くなく新しい感じ、と素直
な意見を聞いたことあります。
ギター職人(超絶テクニック)が激減し
たことも関係するのではないでしょうか
?そんな気もします。
Posted by sinizokonai
at 2020年02月09日 17:18
