2019年02月01日
回顧、A級?グルメ旅~四国編~
〈四国編〉やはり四国は土佐からぜよ!


土佐は鰹!「ひろめ市場」で食べたハランボ…
絶品でした。


高知の屋台餃子の味も、ここでいただけます。



徳島=阿波となれば「びんび家」さんですね~
天婦羅、刺身、それに若布の味噌汁は最高っす!

でこちらも意外?に大人気の海鮮カレー…
カレー好きにはたまらん逸品です。


そしてラーメンとなるとやっぱり徳島ラーメン!
仕事でよく徳島訪れましたが、毎回必ず食べる
のが徳島…中華そば。昔々は徳島へ行く度に必ずの
ように食べていました。徳島駅近く「いのたに」
たまご、ライスは必須アイテムです。
愛媛県、岡山県にしろ、仕事や遊びで行く頻度は
一番多かったのですが、これと言って名物を口に
することはなかったかな?…でも今治の回転寿司
美味しかったとか、松山市内の個人経営のような
コンビニ…ここが弁当メインな感じでよく利用
しました。なんてブログを始める前にも色々
美味しい物出会いがありました。


土佐は鰹!「ひろめ市場」で食べたハランボ…
絶品でした。


高知の屋台餃子の味も、ここでいただけます。



徳島=阿波となれば「びんび家」さんですね~
天婦羅、刺身、それに若布の味噌汁は最高っす!

でこちらも意外?に大人気の海鮮カレー…
カレー好きにはたまらん逸品です。


そしてラーメンとなるとやっぱり徳島ラーメン!
仕事でよく徳島訪れましたが、毎回必ず食べる
のが徳島…中華そば。昔々は徳島へ行く度に必ずの
ように食べていました。徳島駅近く「いのたに」
たまご、ライスは必須アイテムです。
愛媛県、岡山県にしろ、仕事や遊びで行く頻度は
一番多かったのですが、これと言って名物を口に
することはなかったかな?…でも今治の回転寿司
美味しかったとか、松山市内の個人経営のような
コンビニ…ここが弁当メインな感じでよく利用
しました。なんてブログを始める前にも色々
美味しい物出会いがありました。
Posted by sinizokonai at 10:31│Comments(6)
│食
この記事へのコメント
この中で選ぶとしたら
やっぱり「ひろめ市場」!!!
雪が降る前にと12月?に行ってきましたが
大混雑と体調不良とで断念。
日曜市のいも天だけはしっかりと購入して帰ってきました。
ゆず親父さんに教えてもらった屋台の餃子♪♪
美味しかったです!
行ったのは何年前になるのかなぁ~
ノーマルタイヤの私の軽では雪が心配なので
次に行くとしたら3月や4月以降になるだろうなぁ~
やっぱり「ひろめ市場」!!!
雪が降る前にと12月?に行ってきましたが
大混雑と体調不良とで断念。
日曜市のいも天だけはしっかりと購入して帰ってきました。
ゆず親父さんに教えてもらった屋台の餃子♪♪
美味しかったです!
行ったのは何年前になるのかなぁ~
ノーマルタイヤの私の軽では雪が心配なので
次に行くとしたら3月や4月以降になるだろうなぁ~
Posted by サボテン女 at 2019年02月01日 13:16
高知へは、やっぱり獅子組で行きました。
ホテルでの宴会の後、
ダッキーは「悪いこと」をするために
夜の高知へ‥‥
それを終えて、ホテルに戻った時、
携帯電話に、悪友からメールが。
「銀行の前の屋台で餃子食べてるぞ。待ってるぞ~」
という内容でした。
出かけていくと、うんうん、銀行の前に
長い屋台が出ていて、ずらっと並んだ客の中に
その悪友の背中が。
たまたま、ダッキーが行った時、そこの隣が空いたので
ドッカリと座り込み、
「ビールと餃子」と店の人に注文!
楽しい時間を過ごして、
さあ、帰ろうかと、屋台を出たら、
銀行の前に、ズラリと並んだ順番待ちの列が。
実は‥‥ダッキーが行った時も
同じぐらい並んでいたそうです。
そんなの目に入っていないダッキー。
完全無視、で、勝手に屋台に座り込んだみたいです。
普通なら、店の人が「順番があります」と
たしなめるところですが、座った途端、
全く普通の顔で、「ビールと餃子」と注文したモンですから、
相手も‥‥「これはヤバイ相手や」と思ったのか
見ないふりをして、ビールと餃子を出してくれたんでしょうね。
だから、高知は「良い想い出」が残っています。
あの時、後ろで並んでいた人たち‥‥ごめんなさいね。
ホテルでの宴会の後、
ダッキーは「悪いこと」をするために
夜の高知へ‥‥
それを終えて、ホテルに戻った時、
携帯電話に、悪友からメールが。
「銀行の前の屋台で餃子食べてるぞ。待ってるぞ~」
という内容でした。
出かけていくと、うんうん、銀行の前に
長い屋台が出ていて、ずらっと並んだ客の中に
その悪友の背中が。
たまたま、ダッキーが行った時、そこの隣が空いたので
ドッカリと座り込み、
「ビールと餃子」と店の人に注文!
楽しい時間を過ごして、
さあ、帰ろうかと、屋台を出たら、
銀行の前に、ズラリと並んだ順番待ちの列が。
実は‥‥ダッキーが行った時も
同じぐらい並んでいたそうです。
そんなの目に入っていないダッキー。
完全無視、で、勝手に屋台に座り込んだみたいです。
普通なら、店の人が「順番があります」と
たしなめるところですが、座った途端、
全く普通の顔で、「ビールと餃子」と注文したモンですから、
相手も‥‥「これはヤバイ相手や」と思ったのか
見ないふりをして、ビールと餃子を出してくれたんでしょうね。
だから、高知は「良い想い出」が残っています。
あの時、後ろで並んでいた人たち‥‥ごめんなさいね。
Posted by ダッキー
at 2019年02月01日 22:20

サボさん
「ひろめ市場」は全国区ですからね~
屋台餃子はやはり夏がいいですよね、
高知は美味しい物いっぱいです。普通の
居酒屋さんでも鰹のたたきを色々な
バージョンで楽しめるし、トマト…
冷やしトマト、美味しかったですわ~
さらに芋けんぴ…でもまだまだ食べたい
物がたくさんありますが………
「ひろめ市場」は全国区ですからね~
屋台餃子はやはり夏がいいですよね、
高知は美味しい物いっぱいです。普通の
居酒屋さんでも鰹のたたきを色々な
バージョンで楽しめるし、トマト…
冷やしトマト、美味しかったですわ~
さらに芋けんぴ…でもまだまだ食べたい
物がたくさんありますが………
Posted by sinizokonai
at 2019年02月02日 08:00

ダッキー氏
「うゎ~っ、ヤバイ奴がきたぜよ!」
だったのでしょうかね…?
本当に食べ物は味だけでなくいろんな
思い出とともに…ですよね!
いのたにさんもあれこれ騒がれましたが
自分の中では徳島のラーメンとなれば
真っ先にここが思い浮かびます。
鳴門にも2、3回行きました。
「うゎ~っ、ヤバイ奴がきたぜよ!」
だったのでしょうかね…?
本当に食べ物は味だけでなくいろんな
思い出とともに…ですよね!
いのたにさんもあれこれ騒がれましたが
自分の中では徳島のラーメンとなれば
真っ先にここが思い浮かびます。
鳴門にも2、3回行きました。
Posted by sinizokonai
at 2019年02月02日 09:00

「びんび家」の前は、百回以上通っています。
いつも、車が満タンで
行列があるのも見ています。
でも、ここで食べたことがないです。
理由は簡単です。
丸亀から思いつきで走って行くと
ランチの時間は過ぎているし、
目当てで走るには、早起きする必要があるし‥‥
気まぐれドライブの終点近くですからねぇ~
いつも、車が満タンで
行列があるのも見ています。
でも、ここで食べたことがないです。
理由は簡単です。
丸亀から思いつきで走って行くと
ランチの時間は過ぎているし、
目当てで走るには、早起きする必要があるし‥‥
気まぐれドライブの終点近くですからねぇ~
Posted by ダッキー
at 2019年02月02日 09:48

ダッキー氏
昔々は年に1、2回は行っていました。
まだその頃は混んではいましたが、
そんなに大名行列ほどはなかったかな?
SNS普及からでしょうか?土日は勿論、
GWとか盆、正月はすごい人ですよね!
分厚い刺身、増える感覚の若布味噌汁、
退院してからは1、2度行ったかな…?
昔々は年に1、2回は行っていました。
まだその頃は混んではいましたが、
そんなに大名行列ほどはなかったかな?
SNS普及からでしょうか?土日は勿論、
GWとか盆、正月はすごい人ですよね!
分厚い刺身、増える感覚の若布味噌汁、
退院してからは1、2度行ったかな…?
Posted by sinizokonai
at 2019年02月02日 16:14
