2018年08月12日
やりたい役はない!
津川雅彦さんがお亡くなりになりました。
映画、テレビに重鎮・渋い役からコミカルな役まで完璧にこなす素晴らしい
役者さんでした。自分は若い頃の作品はそんなに見ていませんが、印象深いのは
映画は「マルサの女」「スーパーの女」伊丹作品、テレビは「古畑任三郎」の
ゲストとでの出演が大好きでした。



昔のインタビューで「どんな役をやりたいですか?」に津川さんは
「そんなのはない、どんな役でもこなす役者になりたい。」とサラッと答えられた。
有言実行ではないでしょうかね!
心よりご冥福をお祈り申し上げます。合掌…
映画、テレビに重鎮・渋い役からコミカルな役まで完璧にこなす素晴らしい
役者さんでした。自分は若い頃の作品はそんなに見ていませんが、印象深いのは
映画は「マルサの女」「スーパーの女」伊丹作品、テレビは「古畑任三郎」の
ゲストとでの出演が大好きでした。



昔のインタビューで「どんな役をやりたいですか?」に津川さんは
「そんなのはない、どんな役でもこなす役者になりたい。」とサラッと答えられた。
有言実行ではないでしょうかね!
心よりご冥福をお祈り申し上げます。合掌…
Posted by sinizokonai at 19:13│Comments(4)
│ニュース
この記事へのコメント
この方がゲストで出たドラマというと
ダッキーは「相棒シリーズ」が思い浮かびます。
押しも押されもせぬ「法務大臣」役で
奇しくも、兄の長門裕之さんが演じた
元、外務省事務次官で、
「閣下」と呼ばなければ返事もしない
そんな偏屈な人物と、見事なからみをみせてくれました。
やっぱり、旨さでは兄でしょうが、
見た目は弟でしたね。
共に、大好きな役者さんでした。
ダッキーは「相棒シリーズ」が思い浮かびます。
押しも押されもせぬ「法務大臣」役で
奇しくも、兄の長門裕之さんが演じた
元、外務省事務次官で、
「閣下」と呼ばなければ返事もしない
そんな偏屈な人物と、見事なからみをみせてくれました。
やっぱり、旨さでは兄でしょうが、
見た目は弟でしたね。
共に、大好きな役者さんでした。
Posted by ダッキー
at 2018年08月13日 16:10

私も大好きでした。
やはり1番のドラマ 私的には
「サラリーマン金太郎」ですかね。
マルサの女などはリアルでは興味なく
見たのは何度目かの放送でした。
しかし、どの作品でも存在感がありました。
もっと もっと 見たかった…
やはり1番のドラマ 私的には
「サラリーマン金太郎」ですかね。
マルサの女などはリアルでは興味なく
見たのは何度目かの放送でした。
しかし、どの作品でも存在感がありました。
もっと もっと 見たかった…
Posted by サボテン女 at 2018年08月13日 19:06
ダッキー氏
若い頃の映画やドラマはまあほとんど観ていないです。
もちろん存在は知っていましたが…
伊丹作品に出だした頃に
いい役者さんと認識しだしました。確かに兄・長門さんの方が
貫禄のようなものを感じましたが、津川さんも歳を重ねる毎に
素晴らしい役者さんになられましたよね!
若い頃の映画やドラマはまあほとんど観ていないです。
もちろん存在は知っていましたが…
伊丹作品に出だした頃に
いい役者さんと認識しだしました。確かに兄・長門さんの方が
貫禄のようなものを感じましたが、津川さんも歳を重ねる毎に
素晴らしい役者さんになられましたよね!
Posted by sinizokonai
at 2018年08月13日 21:44

サボさん
「タンポポ」「お葬式」…数多くの伊丹作品を観ましたが、やっぱり
宮本信子さんとのコンビ「マルサの女」「スーパーの女」この頃の
津川さんが一番好きでした。 まだまだ
いろんな役を拝見
したかったですよね!
「タンポポ」「お葬式」…数多くの伊丹作品を観ましたが、やっぱり
宮本信子さんとのコンビ「マルサの女」「スーパーの女」この頃の
津川さんが一番好きでした。 まだまだ
いろんな役を拝見
したかったですよね!
Posted by sinizokonai
at 2018年08月13日 21:52
